青黒赤緑

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(代表的なデッキ)
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
{{Stub}}
 
 
'''青黒赤緑'''(''Blue-Black-Red-Green'')は、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]における[[色の組み合わせ]]のうち、[[青]]と[[黒]]と[[赤]]と[[緑]]の組み合わせのことである。5色の内、[[白]]が欠けた組み合わせともいえる。略式表記'''UBRG'''。
 
'''青黒赤緑'''(''Blue-Black-Red-Green'')は、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]における[[色の組み合わせ]]のうち、[[青]]と[[黒]]と[[赤]]と[[緑]]の組み合わせのことである。5色の内、[[白]]が欠けた組み合わせともいえる。略式表記'''UBRG'''。
  
 
{{#card:Glint-Eye Nephilim}}
 
{{#card:Glint-Eye Nephilim}}
 +
{{#card:Yidris, Maelstrom Wielder}}
  
 
==概要==
 
==概要==
青黒赤緑の[[カード]][[ギルドパクト]][[光り眼のネフィリム/Glint-Eye Nephilim]]1種のみ。
+
現在、青黒赤緑の[[カード]]は以下の2枚のみ。
 +
 
 +
*[[光り眼のネフィリム/Glint-Eye Nephilim]]([[ギルドパクト]]
 +
*[[大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder]]([[統率者2016]])
 +
 
 +
==色の特徴==
 +
[[Ethan Fleischer]]の公式記事<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/designing-commander-2016-edition-2016-10-24 Designing Commander (2016 Edition)](Card Preview [[2016年]]10月24日 [[Ethan Fleischer]]著)</ref>によれば、青黒赤緑に共通し、白に対立する要素として「混沌」の色とされている。
 +
 
 +
青は実験を好み、黒は敵の混乱を喜び、赤は本質的に混沌とした色であり、緑はあるがままを好むが、白は秩序をもって混沌を押さえつけようとする。
 +
 
 +
[[大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder]]はこうした混沌とした性質を表現するためか、[[プレイヤー]]には原則予測・制御できない混沌である[[ライブラリー]]を参照する[[能力]]を与えられている。
  
 
==代表的なデッキ==
 
==代表的なデッキ==
 
*[[接死ティム#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|接死ティム]]([[イニストラード・ブロック]]+[[ラヴニカへの回帰ブロック]]期)
 
*[[接死ティム#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|接死ティム]]([[イニストラード・ブロック]]+[[ラヴニカへの回帰ブロック]]期)
 +
*[[ティムール・エネルギー|4色エネルギー]]([[カラデシュ・ブロック]]期)
 +
*[[スローグルク#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|4色レジェンズ]]([[イニストラード:真夜中の狩り]]〜[[サンダー・ジャンクションの無法者]]期)
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
 
+
__NOTOC__
 
{{色}}
 
{{色}}

2024年4月30日 (火) 21:22時点における最新版

青黒赤緑(Blue-Black-Red-Green)は、マジックにおける色の組み合わせのうち、の組み合わせのことである。5色の内、が欠けた組み合わせともいえる。略式表記UBRG


Glint-Eye Nephilim / 光り眼のネフィリム (青)(黒)(赤)(緑)
クリーチャー — ネフィリム(Nephilim)

光り眼のネフィリムがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい枚数のカードを引く。
(1),カードを1枚捨てる:光り眼のネフィリムはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

2/2


Yidris, Maelstrom Wielder / 大渦を操る者、イドリス (青)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — オーガ(Ogre) ウィザード(Wizard)

トランプル
大渦を操る者、イドリスがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、このターン、あなたがあなたの手札から呪文を唱えるに際し、それらは続唱を得る。(あなたがその呪文を唱えたとき、コストがそれより低い土地でないカードが追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放したカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)

5/4

[編集] 概要

現在、青黒赤緑のカードは以下の2枚のみ。

[編集] 色の特徴

Ethan Fleischerの公式記事[1]によれば、青黒赤緑に共通し、白に対立する要素として「混沌」の色とされている。

青は実験を好み、黒は敵の混乱を喜び、赤は本質的に混沌とした色であり、緑はあるがままを好むが、白は秩序をもって混沌を押さえつけようとする。

大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielderはこうした混沌とした性質を表現するためか、プレイヤーには原則予測・制御できない混沌であるライブラリーを参照する能力を与えられている。

[編集] 代表的なデッキ

[編集] 脚注

  1. Designing Commander (2016 Edition)(Card Preview 2016年10月24日 Ethan Fleischer著)

[編集] 参考

単色 - - - -
多色
()
2色 友好色白青 - 青黒 - 黒赤 - 赤緑 - 緑白
対抗色白黒 - 青赤 - 黒緑 - 赤白 - 緑青
3色 弧(こ)白青黒 - 青黒赤 - 黒赤緑 - 赤緑白 - 緑白青
楔(くさび)白黒緑 - 青赤白 - 黒緑青 - 赤白黒 - 緑青赤
4色 白青黒赤 - 青黒赤緑 - 黒赤緑白 - 赤緑白青 - 緑白青黒
5色 白青黒赤緑
アン・ゲーム専用 ピンク - - 目の色
色の関係 色の組み合わせ - 友好色 - 対抗色 - カラーパイ - 色の役割
関連項目 無色 - 有色 - 単色カード - 多色カード - 色指標 - 固有色 - デッキカラー
MOBILE