不屈の聖戦士/Dauntless Cathar
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(4人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{# | + | {{#card:Dauntless Cathar}} |
− | + | [[墓地]]の自身を[[追放]]することで[[スピリット]]・[[トークン]]を[[生成]]できる[[クリーチャー]]。 | |
+ | 3[[マナ]]3/2とそれなりの[[サイズ]]で、墓地に送られても2マナで1/1[[飛行]]が手に入る。[[戦闘]]に使っても良し、[[手札]]から[[捨てる|捨て]]たり[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たりしても良し。1枚でクリーチャー2体分の働きができる便利な[[カード]]。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]では[[コモン]]かつ[[シングルシンボル]]であり、[[白]]に存在する[[人間]]とスピリット両方の[[タイプ的]]支援を受けられるため活躍できる。 | ||
+ | |||
+ | *後に[[博覧会場の巡回員/Fairgrounds Patrol]]という[[下位種]]が登場した。 | ||
+ | |||
+ | ==開発秘話== | ||
+ | [[イニストラード・ブロック]]では[[フラッシュバック]]が重要なメカニズムであったが、[[イニストラードを覆う影ブロック]]では新しいことをするため[[再録]]しないと決まっていた。ただし墓地テーマは引き続き存在しているので、[[あなた|自分]]の[[ライブラリー]]を[[削る]]カードと組み合わせて、フラッシュバックと似たようなことができる方法を探すことになった。 | ||
+ | |||
+ | その1つとして、墓地にあるときにクリーチャー・トークンに変換できるクリーチャー・カードが作られた。最初は多くのカードがデザインされ、ほとんど小テーマと言えるほどだったが、最終的に不屈の聖戦士、[[近野の司祭/Nearheath Chaplain]]、[[グール呼びの共犯者/Ghoulcaller's Accomplice]]の3枚にまで減らされた<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/dark-shadows-part-1-2016-03-28 Dark Shadows, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016642/ 暗き影 その1]([[Making Magic]] [[2016年]]3月28日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 | ||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]] | *[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]] | ||
+ | *[[聖戦士/Cathar]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[コモン]] |
2024年7月19日 (金) 08:17時点における最新版
Dauntless Cathar / 不屈の聖戦士 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
(1)(白),あなたの墓地から不屈の聖戦士を追放する:飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
3/2墓地の自身を追放することでスピリット・トークンを生成できるクリーチャー。
3マナ3/2とそれなりのサイズで、墓地に送られても2マナで1/1飛行が手に入る。戦闘に使っても良し、手札から捨てたり生け贄に捧げたりしても良し。1枚でクリーチャー2体分の働きができる便利なカード。
リミテッドではコモンかつシングルシンボルであり、白に存在する人間とスピリット両方のタイプ的支援を受けられるため活躍できる。
- 後に博覧会場の巡回員/Fairgrounds Patrolという下位種が登場した。
[編集] 開発秘話
イニストラード・ブロックではフラッシュバックが重要なメカニズムであったが、イニストラードを覆う影ブロックでは新しいことをするため再録しないと決まっていた。ただし墓地テーマは引き続き存在しているので、自分のライブラリーを削るカードと組み合わせて、フラッシュバックと似たようなことができる方法を探すことになった。
その1つとして、墓地にあるときにクリーチャー・トークンに変換できるクリーチャー・カードが作られた。最初は多くのカードがデザインされ、ほとんど小テーマと言えるほどだったが、最終的に不屈の聖戦士、近野の司祭/Nearheath Chaplain、グール呼びの共犯者/Ghoulcaller's Accompliceの3枚にまで減らされた[1]。