シルバークイルの口封じ/Silverquill Silencer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
10行: 10行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[カード名]]の指定に関するルールは[[カード名#カード名の指定]]の項を参照。
+
*[[カード名]]の指定に関するルールは[[名前#名前の指定]]の項を参照。
 
*カード名の指定は強制である。
 
*カード名の指定は強制である。
 
*カード名の指定は[[戦場に出る]]際に機能する[[常在型能力]]([[置換効果]])であり、[[誘発型能力]]ではない。指定されるのに[[対応して]]何かすることはできない。もちろん、能力を[[もみ消し/Stifle]]などで[[打ち消す]]こともできない。
 
*カード名の指定は[[戦場に出る]]際に機能する[[常在型能力]]([[置換効果]])であり、[[誘発型能力]]ではない。指定されるのに[[対応して]]何かすることはできない。もちろん、能力を[[もみ消し/Stifle]]などで[[打ち消す]]こともできない。

2021年9月14日 (火) 20:44時点における最新版


Silverquill Silencer / シルバークイルの口封じ (白)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

シルバークイルの口封じが戦場に出るに際し、土地でないカード名1つを選ぶ。
対戦相手がその選ばれた名前を持つ呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたはカード1枚を引く。

3/2

指定した名前呪文対戦相手唱える際、ライフロスドローをもたらす人間クレリック

3点ライフロスと1ドローというのは確かに重いペナルティだが、どうしても唱えたい呪文がある場合は許容できなくもない程度であり、対戦相手に選択権のある効果の例に漏れず確実性に欠ける。翻弄する魔道士/Meddling Mageのようにコンボデッキキーカードなどを封じ込める役割を担うには拘束力不足である。その代わり2マナ3/2と本体がアグロ向けクリーチャーとして一線級の性能であり、対戦相手の使いそうな除去を指定しておいて素早くライフを詰めるという運用においては光るものがある。またこの手のカードの常套手段として、対戦相手の手札を見る効果と組み合わせることで確実な指定が可能になる。同セットでは侮辱/Humiliate精鋭呪文縛り/Elite Spellbinderが良い相方。

出てくる呪文の予想が付きにくいリミテッドでは的確な指定が難しいが、とりあえずよく使われるコモンを指定しておいてほぼ3/2バニラとして運用することになるだろうか。履修手札に加わった講義呪文など確実に狙える場面もあるため、上手く使いたい。

  • ジェスカイ変容のような同じ名前の呪文を何度も唱えるデッキに対しては翻弄する魔道士同様に強力な制約になりうる。また、ライフ3点以下まで追い詰めてしまえば唱えることを禁止したも同然である。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] 参考

MOBILE