ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
3行: 3行:
 
[[戦場に出た]]とき[[対戦相手]]に[[血]]を流させる[[吸血鬼]]。
 
[[戦場に出た]]とき[[対戦相手]]に[[血]]を流させる[[吸血鬼]]。
  
最低限の[[ダメージ]]と[[ルーター|ルーティング]]を供給してくれる1[[マナ]][[クリーチャー]]。実質的に「出た[[ターン]]は[[ブロックされない]]1マナ1/1[[速攻]]」のようにふるまえるため[[アグロ]]気味の[[デッキ]]に向いている。血トークンによるルーティングもそうしたデッキにありがちな長期戦になった際の弱さをカバーしてくれる。また単純に[[アーティファクト]]とクリーチャーが同時に二つ出る事も強力で、さまざまなシナジーが期待できる。
+
最低限ながらも[[ダメージ]]と[[ルーター|ルーティング]]を一度に供給してくれる[[クリーチャー]]でありながら、1[[マナ]]という[[軽さ]]が大きな魅力。[[アーティファクト]]とクリーチャーを1マナで同時[[展開]]できる点では[[スレイベンの検査官/Thraben Inspector]]などに通じる多様な[[シナジー]]形成力があり、そちらにはない「[[リアニメイト]]などの[[墓地]]利用」「[[マッドネス]]などの[[捨てる]]関連」といった利用も可能。さらにダメージによって「出た[[ターン]]は[[ブロックされない]]1マナ1/1[[速攻]]」のように振る舞えるため、血トークンによる長期戦への備えも相まって、単純に[[アグロ]]気質の[[デッキ]]への適性も高い。
  
奇数[[マナ]]かつ確実にダメージを与えられるため、[[パイオニア]]以下ならば[[獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer]]と組み合わせても良いだろう。
+
その利用方法の多彩さから、各種[[フォーマット]][[]]を含む様々[[デッキ]]で採用されている。
  
 +
==各フォーマットでの活躍==
 +
===[[スタンダード]]===
 
[[スタンダード]]では[[吸血鬼 (デッキ)|吸血鬼デッキ]]の先鋒として採用される。中盤以降に引いた場合もダメージとトークンの生成が他の吸血鬼と好相性で、1マナとしては[[腐る]]心配が少ないのが嬉しい。また、[[サクリファイス#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|ラクドス・サクリファイス]]では1マナで[[生け贄]]要員を2つ用意できることから採用されている。[[ボロス召集]]では[[上機嫌の解体/Gleeful Demolition]]との相性を、赤単アグロでは[[擬態する歓楽者、ゴドリック/Goddric, Cloaked Reveler]]の相性を買われている。
 
[[スタンダード]]では[[吸血鬼 (デッキ)|吸血鬼デッキ]]の先鋒として採用される。中盤以降に引いた場合もダメージとトークンの生成が他の吸血鬼と好相性で、1マナとしては[[腐る]]心配が少ないのが嬉しい。また、[[サクリファイス#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|ラクドス・サクリファイス]]では1マナで[[生け贄]]要員を2つ用意できることから採用されている。[[ボロス召集]]では[[上機嫌の解体/Gleeful Demolition]]との相性を、赤単アグロでは[[擬態する歓楽者、ゴドリック/Goddric, Cloaked Reveler]]の相性を買われている。
  
 +
===[[パイオニア]]===
 
[[パイオニア]]では[[サクリファイス#パイオニア|ラクドス・サクリファイス]]や[[ボロス召集]]で採用される。
 
[[パイオニア]]では[[サクリファイス#パイオニア|ラクドス・サクリファイス]]や[[ボロス召集]]で採用される。
  
 +
===[[モダン]]===
 +
[[モダン]]では相手の[[ライフ]]を詰めつつ[[御霊の復讐/Goryo's Vengeance]]の[[リアニメイト]]先を[[墓地]]に落とせるカードとして[[クラガンウィック・シュート]]で採用されることがある。
 +
 +
===[[パウパー]]===
 
[[パウパー]]では[[ブラッドバーン]]や[[赤単カルドーサ]]に採用される。
 
[[パウパー]]では[[ブラッドバーン]]や[[赤単カルドーサ]]に採用される。
  
 +
===[[リミテッド]]===
 
[[Innistrad: Double Feature]]の[[リミテッド]]では[[イニストラード:真夜中の狩り]]の「[[ライフ]]損失」と[[イニストラード:真紅の契り]]の「血トークン」という別々の吸血鬼テーマを両立できる橋渡しとなる。
 
[[Innistrad: Double Feature]]の[[リミテッド]]では[[イニストラード:真夜中の狩り]]の「[[ライフ]]損失」と[[イニストラード:真紅の契り]]の「血トークン」という別々の吸血鬼テーマを両立できる橋渡しとなる。
  
18行: 26行:
 
*[[吸血鬼/Vampire#種の発祥と存続|ヴォルダーレン/Voldaren]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[吸血鬼/Vampire#種の発祥と存続|ヴォルダーレン/Voldaren]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]]
 +
__NOTOC__

2024年4月23日 (火) 16:14時点における最新版


Voldaren Epicure / ヴォルダーレンの美食家 (赤)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

ヴォルダーレンの美食家が戦場に出たとき、これは各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。血(Blood)トークン1つを生成する。(それは「(1),(T),カード1枚を捨てる,このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)

1/1

戦場に出たとき対戦相手を流させる吸血鬼

最低限ながらもダメージルーティングを一度に供給してくれるクリーチャーでありながら、1マナという軽さが大きな魅力。アーティファクトとクリーチャーを1マナで同時展開できる点ではスレイベンの検査官/Thraben Inspectorなどに通じる多様なシナジー形成力があり、そちらにはない「リアニメイトなどの墓地利用」「マッドネスなどの捨てる関連」といった利用も可能。さらにダメージによって「出たターンブロックされない1マナ1/1速攻」のように振る舞えるため、血トークンによる長期戦への備えも相まって、単純にアグロ気質のデッキへの適性も高い。

その利用方法の多彩さから、各種フォーマットを含む様々デッキで採用されている。

[編集] 各フォーマットでの活躍

[編集] スタンダード

スタンダードでは吸血鬼デッキの先鋒として採用される。中盤以降に引いた場合もダメージとトークンの生成が他の吸血鬼と好相性で、1マナとしては腐る心配が少ないのが嬉しい。また、ラクドス・サクリファイスでは1マナで生け贄要員を2つ用意できることから採用されている。ボロス召集では上機嫌の解体/Gleeful Demolitionとの相性を、赤単アグロでは擬態する歓楽者、ゴドリック/Goddric, Cloaked Revelerの相性を買われている。

[編集] パイオニア

パイオニアではラクドス・サクリファイスボロス召集で採用される。

[編集] モダン

モダンでは相手のライフを詰めつつ御霊の復讐/Goryo's Vengeanceリアニメイト先を墓地に落とせるカードとしてクラガンウィック・シュートで採用されることがある。

[編集] パウパー

パウパーではブラッドバーン赤単カルドーサに採用される。

[編集] リミテッド

Innistrad: Double Featureリミテッドではイニストラード:真夜中の狩りの「ライフ損失」とイニストラード:真紅の契りの「血トークン」という別々の吸血鬼テーマを両立できる橋渡しとなる。

[編集] 参考

MOBILE