ビッグホーナーの牧場主/Bighorner Rancher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Bighorner Rancher}}
 
{{#card:Bighorner Rancher}}
  
[[パワー]]の最大値を[[マナ能力]]に、[[タフネス]]の最大値を[[回復]]に利用できる[[人間]]・[[レインジャー]]。
+
自軍の[[パワー]]の最大値を[[マナ能力]]に、[[タフネス]]の最大値を[[回復]]に利用できる[[人間]]・[[レインジャー]]。
  
{{未評価|Fallout統率者デッキ}}
+
同じ能力の[[野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds]]より重くなり[[緑マナ]]しか出なくなった分、マナの変換効率が1向上。警戒を持っており、これ自体のパワーを[[強化]]して大量マナを出しながら[[戦闘]]に参加させてもよい。[[無限コンボ]]パーツに十分出来るだけの5マナもする[[マナ加速]]カードだけあって[[除去]]の的にされやすいが、[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]よろしく[[スタック]]でライフに変換される程度の置き土産は残してくれる。[[起動]]コスト不要で、いつでも除去をかわして[[墓地]]に逃げられると考えれば、[[回収]]カードでしつこく出し直してやるのも良いだろう。
  
 +
自身のタフネス5を回復に使えないのが難ではあるが、所詮単発の回復なのでタフネス偏重にこだわってテーマにする程でも無い。[[成し遂げた錬金術師/Accomplished Alchemist]]辺りが一緒にいるとよい補完関係になったりもする。[[憎悪/Hatred]]などで一気にむりやり高パワーから大量のマナを出す[[コンボ]]を仕掛けた際に、阻止されてライフが危険になった場合に備えてライフを守らせる事もできるが、あまりパワーだけ高いクリーチャーを作る事にかまけているデッキだと回復量が貧弱にもなってしまうので、パワーとタフネス両方を兼ね備えた[[ファッティ]]も併用したいところ。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Fallout統率者デッキ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Fallout統率者デッキ]] - [[アンコモン]]

2024年11月3日 (日) 08:22時点における最新版


Bighorner Rancher / ビッグホーナーの牧場主 (4)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) レインジャー(Ranger)

警戒
(T):あなたがコントロールしているクリーチャーの中のパワーの最大値に等しい点数の(緑)を加える。
ビッグホーナーの牧場主を生け贄に捧げる:あなたは、あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャーの中のタフネスの最大値に等しい点数のライフを得る。

2/5

自軍のパワーの最大値をマナ能力に、タフネスの最大値を回復に利用できる人間レインジャー

同じ能力の野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wildsより重くなり緑マナしか出なくなった分、マナの変換効率が1向上。警戒を持っており、これ自体のパワーを強化して大量マナを出しながら戦闘に参加させてもよい。無限コンボパーツに十分出来るだけの5マナもするマナ加速カードだけあって除去の的にされやすいが、ボトルのノーム/Bottle Gnomesよろしくスタックでライフに変換される程度の置き土産は残してくれる。起動コスト不要で、いつでも除去をかわして墓地に逃げられると考えれば、回収カードでしつこく出し直してやるのも良いだろう。

自身のタフネス5を回復に使えないのが難ではあるが、所詮単発の回復なのでタフネス偏重にこだわってテーマにする程でも無い。成し遂げた錬金術師/Accomplished Alchemist辺りが一緒にいるとよい補完関係になったりもする。憎悪/Hatredなどで一気にむりやり高パワーから大量のマナを出すコンボを仕掛けた際に、阻止されてライフが危険になった場合に備えてライフを守らせる事もできるが、あまりパワーだけ高いクリーチャーを作る事にかまけているデッキだと回復量が貧弱にもなってしまうので、パワーとタフネス両方を兼ね備えたファッティも併用したいところ。

[編集] 参考

MOBILE