露天鉱床/Strip Mine

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(不毛の大地についての細かい説明は割愛)
3行: 3行:
 
[[土地]]の[[能力]]であるため[[打ち消す|カウンター]]困難な、非常に強力な単体[[土地破壊]]。
 
[[土地]]の[[能力]]であるため[[打ち消す|カウンター]]困難な、非常に強力な単体[[土地破壊]]。
  
土地破壊の[[コスト]]としては非常に軽く、土地破壊[[デッキ]]はもちろんの事、[[マナ基盤]]がタイトではないデッキならば、ほぼどんな種類のデッキにも入りうるほど。また、軽く[[土地]]を破壊できる、つまり[[マナ拘束|マナを束縛]]できるという点では、[[青]]の天敵と言えるものであり、事実これが横行していた時代は、青にとって冬の時代だった。
+
土地破壊の[[コスト]]としては非常に軽く、土地破壊[[デッキ]]はもちろんの事、[[マナ基盤]]がタイトではないデッキならば、ほぼどんな種類のデッキにも入りうるほど。また、軽く[[土地]]を[[破壊]]できる、つまり[[マナ拘束|マナを束縛]]できるという点では、[[青]]の天敵と言えるものであり、事実これが横行していた時代は、青にとって冬の時代だった。
  
 
[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]を置けば、ほぼ[[対戦相手]]の土地は壊滅状態である。[[オーバーキル]]気味だが、さらに[[踏査/Exploration]]を加えるのも良いだろう。
 
[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]を置けば、ほぼ[[対戦相手]]の土地は壊滅状態である。[[オーバーキル]]気味だが、さらに[[踏査/Exploration]]を加えるのも良いだろう。
18行: 18行:
 
1996年10月1日より[[スタンダード]]で[[制限カード]]、1997年1月1日よりスタンダードでの制限カードの廃止に伴い[[禁止カード]]に指定された。[[Type1]]では制限カード、[[Type1.5]]では禁止カードに指定されていた。2004年9月20日から移行した[[ヴィンテージ]]でも続けて制限カード、[[レガシー]]では禁止カードに指定されている。
 
1996年10月1日より[[スタンダード]]で[[制限カード]]、1997年1月1日よりスタンダードでの制限カードの廃止に伴い[[禁止カード]]に指定された。[[Type1]]では制限カード、[[Type1.5]]では禁止カードに指定されていた。2004年9月20日から移行した[[ヴィンテージ]]でも続けて制限カード、[[レガシー]]では禁止カードに指定されている。
  
== 関連カード ==
+
==関連カード==
=== 亜種 ===
+
===亜種===
 
制限・禁止カードになるほど凄まじい性能のため、数多くの調整版(ほとんどが下位互換)が存在する。
 
制限・禁止カードになるほど凄まじい性能のため、数多くの調整版(ほとんどが下位互換)が存在する。
  
*[[不毛の大地/Wasteland]] - [[対象]]が[[基本でない土地]]のみになった。しかし[[デュアルランド]]や[[ミシュラランド]]のなど凶悪な土地を潰す上では問題ないため、[[レガシー]]・[[ヴィンテージ]]双方で猛威を奮っている。
+
*[[不毛の大地/Wasteland]] - [[対象]]が[[基本でない土地]]のみになった。([[テンペスト]]
  
「不毛の大地」でも十分以上の性能だったため、更に調整が施された。(特記事項がない限り、すべて基本でない土地のみ破壊可能)
+
不毛の大地でも十分以上の性能だったため、更に調整が施された。以下は特記事項がない限り、すべて基本でない土地のみ破壊可能。
 
+
*[[黄塵地帯/Dust Bowl]] - [[起動]]にマナがかかるが繰り返し使える。これは「露天鉱床」にもない特徴。
+
*[[地盤の際/Tectonic Edge]] - 起動にマナがかかる上に条件がある。
+
*[[幽霊街/Ghost Quarter]] - [[基本土地]]も破壊できるが、土地を[[破壊]]する際[[コントローラー]]に基本土地の[[サーチ]]を許す。
+
*[[浸食する荒原/Encroaching Wastes]] - 不毛の大地へ多くの起動マナコストを上乗せした。
+
  
 +
*[[黄塵地帯/Dust Bowl]] - [[起動]]に3マナが必要だが繰り返し使える。これは露天鉱床にもない特徴。([[メルカディアン・マスクス]])
 +
*[[地盤の際/Tectonic Edge]] - 起動に1マナが必要な上に条件がある。([[ワールドウェイク]])
 +
*[[幽霊街/Ghost Quarter]] - [[基本土地]]も破壊できるが、土地を破壊する際[[コントローラー]]に基本土地の[[サーチ]]を許す。([[ディセンション]])
 +
*[[浸食する荒原/Encroaching Wastes]] - 起動に4マナが必要。([[基本セット2014]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/270 壁紙 (From the Vault:Exiled)] ([[WotC]])
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/270 壁紙 (From the Vault:Exiled)] ([[WotC]])
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]]
+
*[[土地破壊カード]]
 
*[[The Top 50 Nonbasic Lands]] 第3位
 
*[[The Top 50 Nonbasic Lands]] 第3位
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[アンコモン]]1

2013年10月14日 (月) 21:43時点における版


Strip Mine / 露天鉱床
土地

(T):(◇)を加える。
(T),露天鉱床を生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。


土地能力であるためカウンター困難な、非常に強力な単体土地破壊

土地破壊のコストとしては非常に軽く、土地破壊デッキはもちろんの事、マナ基盤がタイトではないデッキならば、ほぼどんな種類のデッキにも入りうるほど。また、軽く土地破壊できる、つまりマナを束縛できるという点では、の天敵と言えるものであり、事実これが横行していた時代は、青にとって冬の時代だった。

世界のるつぼ/Crucible of Worldsを置けば、ほぼ対戦相手の土地は壊滅状態である。オーバーキル気味だが、さらに踏査/Explorationを加えるのも良いだろう。

それ以前の戦いとは異なり、ウルザとミシュラの戦いでは、ドミナリアそのものさえも戦争の犠牲となった。

1996年10月1日よりスタンダード制限カード、1997年1月1日よりスタンダードでの制限カードの廃止に伴い禁止カードに指定された。Type1では制限カード、Type1.5では禁止カードに指定されていた。2004年9月20日から移行したヴィンテージでも続けて制限カード、レガシーでは禁止カードに指定されている。

関連カード

亜種

制限・禁止カードになるほど凄まじい性能のため、数多くの調整版(ほとんどが下位互換)が存在する。

不毛の大地でも十分以上の性能だったため、更に調整が施された。以下は特記事項がない限り、すべて基本でない土地のみ破壊可能。

参考

MOBILE