永遠の造り手、ラシュミ/Rashmi, Eternities Crafter

提供:MTG Wiki

2017年2月8日 (水) 10:03時点における123.226.39.149 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Rashmi, Eternities Crafter / 永遠の造り手、ラシュミ (2)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)

あなたが各ターンのあなたの1つ目の呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。あなたはそれを、それがより小さいマナ総量を持つ呪文であるなら、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。あなたがそれを唱えないなら、それをあなたの手札に加える。

2/3

ターンの最初に唱え呪文にプチ続唱っぽい効果を持たせる能力を持つ、伝説のエルフドルイドクリーチャー公開するのはライブラリーの一番上カード1枚だけで、それを唱えなかった場合は手札に加える。

最低でも、ターンの最初に唱えた呪文をキャントリップ化させると考えるとなかなかのアドバンテージ源となる。公開したカードが唱えられなくともハンド・アドバンテージは確定するので、デッキマナカーブを大きく制限しないのも続唱と異なるポイント。もちろんコストを踏み倒して呪文を唱えられれば大きくテンポ面でも有利になる。公開したカードを唱えるかどうかは任意で、打ち消し呪文や除去呪文が捲れても、そのとき唱える必要がなければ手札に加えることを選べる。この点も続唱と大きく異なる。

できるだけ重い呪文を唱えたほうがコストを踏み倒しやすいので、ミッドレンジのような大振りなデッキに向いている。点数で見たマナ・コストは大きいが軽いマナ・コストで唱えられる現出カードとの相性もよい。通常はデッキへの投入が避けられる4マナ以上の重い打ち消し呪文も、このカードがあればその重さをメリットに変えることができる。占術のようなデッキトップを操作できるカードを使えば呪文を唱えやすくなるだろう。追加ターンを得るカードならば「1ターンに1度」という制約を軽くできる。

過去のカードやメカニズムに視野を広げるとさらに利用法は拡がるため、早速統率者戦で利用されている。単に師範の占い独楽/Sensei's Divining Topを置くだけでコストを踏み倒せる確率はぐっと上がり、意志の力/Force of Willはピッチで唱えても手札が減らず、転覆/Capsizeのようなバイバック呪文ならば逆に手札が増えていく。宝船の巡航/Treasure Cruise時を越えた探索/Dig Through Timeから歯と爪/Tooth and Nailに繋げられれば勝利は近いだろう。

これ自身は4マナと戦場に出るのが少々遅く、絡みの伝説のクリーチャーとしては2/3とマナレシオに恵まれないのは欠点。またこの能力は1ターンに一度しか誘発しないので、同一ターンに何度も呪文を唱えるようなデッキでは利点は薄いといえる。

  • この能力は対戦相手のターンにあなたが呪文を唱えたときにも誘発する。インスタント瞬速持ちカードを中心に構築すればより速くデッキを掘り進めることができる。
  • 公開したカードが土地カードであっても手札に加えられる。「土地でないカードであるなら」という一文は、唱えるための条件を明示しているに過ぎない。
  • このカードを現出のための生け贄にした場合、この能力は誘発しない。呪文を唱えるのを完了した時点で、既に戦場に存在していないためである。
  • ラシュミは工匠と呼んでも差し支えないキャラクターだが、このカードは工匠のクリーチャー・タイプを持たない。
  • 名前が工匠ミシュラ/Mishraアナグラムとなっていることが登場時に話題となった。しかしこれが意図的なのか偶然の一致なのかという点も含め、公式には言及されていない。

ストーリー

ラシュミ/Rashmiカラデシュ/Kaladesh出身のエルフの女性。大導路を信じ直感を重視する発明者で、助手であるヴィダルケンのミタル/Mitulとは発明に対する考え方が異なりながら互いに尊重しあっている。サヒーリ・ライ/Saheeli Raiとは友人。

ギラプール/Ghirapurの発明博覧会に霊気/Aetherを用いて物体を転送する装置を出展し、最優秀賞を獲得した。だが彼女も他の発明家と共に領事府に軟禁されてしまう。

フレイバー・テキストに登場

カラデシュ
逆説的な結果/Paradoxical Outcome途方もない夢/Wildest Dreams

イラストに登場

カラデシュ
逆説的な結果/Paradoxical Outcome

登場記事

参考

MOBILE