貯蔵ランド

提供:MTG Wiki

2010年8月11日 (水) 21:25時点におけるらぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

貯蔵ランド(Storage Land)は自身の生産するマナを貯蔵し、数ターン分をまとめて引き出すことができる土地貯蔵カウンターを用いて貯蔵されている量を記録するようになっており、マナを出すためにもこのカウンターを消費する。「蓄積ランド」「貯めラン」などと呼ばれることもある。


Dwarven Hold / ドワーフの砦
土地

ドワーフの砦はタップ状態で戦場に出る。
あなたは、あなたのアンタップ・ステップにドワーフの砦をアンタップしないことを選んでもよい。
あなたのアップキープの開始時に、ドワーフの砦がタップ状態である場合、その上に貯蔵(storage)カウンターを1個置く。
(T),ドワーフの砦から好きな数の貯蔵カウンターを取り除く:これにより取り除かれた貯蔵カウンター1個につき(赤)を加える。



Mercadian Bazaar / メルカディアのバザール
土地

メルカディアのバザールはタップ状態で戦場に出る。
(T):メルカディアのバザールの上に貯蔵(storage)カウンターを1個置く。
(T),メルカディアのバザールから好きな数の貯蔵カウンターを取り除く:これにより取り除かれた貯蔵カウンター1個につき(赤)を加える。



Calciform Pools / 石灰の池
土地

(T):(◇)を加える。
(1),(T):石灰の池の上に貯蔵(storage)カウンターを1個置く。
(1),石灰の池から貯蔵カウンターをX個取り除く:(白)と(青)の好きな組み合わせのマナX点を加える。


初出のフォールン・エンパイアと、次に登場したメルカディアン・マスクスでは、5色についてそれぞれ1種ずつのサイクルを構成している。さらに時のらせんでも登場しており、これらは友好色2色各組で計5枚サイクルとなっている。時のらせんのものでようやく構築でも使われるレベルになった。

メリットは俗称そのまま、マナを数ターンに渡って貯蔵できること。「貯めておいてあとでまとめて使える」ので、大きなマナを作りやすくなる。

フォールン・エンパイアとメルカディアン・マスクスのものについて言えば、その遅さがデメリット。普通に毎ターン1マナを生み出すような使い方は、この土地は苦手。出したターンだけでなく次の自分のターンにもマナを生み出せないので、序盤のマナ加速には使えない。一方、時のらせんのものは貯めなくても無色マナが出るようになり、タップインでもないので、この欠点についてはかなり解消されていると言える。

  • なぜ「蓄積」ランドとも呼ばれるのかというと、昔は「storage」が「蓄積」と訳されていたからである。ミラディン発売時に「storage」は「貯蔵」に変更された(詳しくは蓄積カウンター参照)が、実際に「貯蔵カウンター」と印刷されたカードはまだ登場していない。→カウンター一覧
    • 本当は時のらせんの貯蔵ランドで印刷されるはずだったのが、ミスにより全部「蓄積カウンター」と印刷されている。使う場合は間違えないように注意。

一覧

フォールン・エンパイア

最初の貯蔵ランド(第5版にも再録)。「そのターンにマナを使うか貯めるか」をアンタップ・ステップに決める必要がある点が特徴(貯めるターンにはアンタップさせない)。

メルカディアン・マスクス

マナ貯蔵も「タップ起動コストにした能力」となり、貯蔵かマナ産出かはいつでも選択できるようになった。
実質的に、フォールン・エンパイア版の上位互換

時のらせん

カウンターを貯めるのに別途マナが必要になったが、貯めなくても無色マナが出る、タップインでない、といった強化がされた。
また色マナを出す時自身をタップする必要が無いため、マナを出しながらマナを貯める事や、数回に分けてマナを出すといった事も可能。出せるマナが友好色2色の好きな組み合わせで、融通が利く。
従来の物が溜めるか使うかの2択だったのに対し、ただの土地として使うの3つ目が増えたため、普段は通常の動きをしつつ余剰マナが発生したら溜め、必要に応じて使うという柔軟な動きが可能となった。

参考


MOBILE