復讐に燃えた犠牲者、ドロテア/Dorothea, Vengeful Victim
提供:MTG Wiki
伝説のクリーチャー — スピリット(Spirit)
飛行
復讐に燃えた犠牲者、ドロテアが攻撃するかブロックするかしたとき、戦闘終了時に、これを生け贄に捧げる。
降霊(1)(白)(青)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを変身させた状態で降霊コストで唱えてもよい。)
Dorothea's Retribution / ドロテアの報復
〔白/青〕 エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは「このクリーチャーが攻撃するたび、飛行を持つ白の4/4のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークン1体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。戦闘終了時に、そのトークンを生け贄に捧げる。」を持つ。
ドロテアの報復がいずこかから墓地に置かれるなら、代わりにこれを追放する。
イニストラード:真紅の契りで登場した、降霊でオーラに変身する両面カード。
第1面は濃霧の精霊/Fog Elementalのような生け贄に捧げるデメリットがあるがマナレシオが高い伝説のスピリット。1回戦闘しただけで死亡するため極端に場持ちは悪いが、2マナにして4/4飛行というのは破格。とりあえずこれで軽く削った後、墓地に落として降霊に繋ぐのが基本運用となる。マナカーブもきれいに繋がり、召喚酔いが解け次第攻撃して墓地に落とした後、1ターン目に出しておいた別のクリーチャーにオーラとしてつける、という動きが容易に可能。仮に出した返しに対戦相手が殴りに来ていたりしたら、3ターン目からオーラとして戦力になれる。
第2面は聖トラフトの祈祷/Invocation of Saint Traftほぼそのまま。一度墓地を経由する必要があり、生成されたトークンは追放でなく生け贄に捧げるようになったが、概ね同じ感覚で使用できる。
ちなみに、第1面は伝説だが第2面は伝説ではない。前述した通り第1面は極端に死にやすい性質上、伝説のクリーチャーでありながら2枚目以降を引いてきても困らないという特性を持っている。
リミテッドでは第2面の能力がとにかく強烈。破壊不能や回避能力、タフネス偏重のクリーチャーにつけた場合、毎ターン4/4飛行で殴りかかることができる。第1面も使い捨てとはいえ、ブロッカーの薄い序盤に4点火力のように扱えるし、自身もブロッカーとして二回り以上コストの重いフライヤーとも相討ちに持ち込める性能があり便利。
関連カード
サイクル
イニストラード:真紅の契りのレアの2色の伝説のクリーチャーサイクル。
- 復讐に燃えた犠牲者、ドロテア/Dorothea, Vengeful Victim - ドロテアの報復/Dorothea's Retribution(白青)
- 魅せられた花婿、エドガー/Edgar, Charmed Groom - エドガー・マルコフの棺/Edgar Markov's Coffin(白黒)
- 流城のルノ/Runo Stromkirk - 深遠の王、クロサス/Krothuss, Lord of the Deep(青黒)
- 苛まれし預言者、エルス/Eruth, Tormented Prophet(青赤)
- 面汚しの乙女、エインジー/Anje, Maid of Dishonor(黒赤)
- ラトスタイン翁/Old Rutstein(黒緑)
- 結ばれた者、ハラナとアレイナ/Halana and Alena, Partners(赤緑)
- 血に呪われた者、オドリック/Odric, Blood-Cursed(赤白)
- 天使の拳、トーレンズ/Torens, Fist of the Angels(緑白)
- 雑食するもの、グロルナク/Grolnok, the Omnivore(緑青)