コピー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=コピー/Copy=
+
'''コピー'''/''Copy''とは、ある[[オブジェクト]]の[[コピー可能な値]]を、別のあるオブジェクトと同じにすること。
  
{{#card:Copy Enchantment}}
+
具体的にどのような情報がコピーされる(あるいはされない)かは、[[コピー可能な値]]の項目を参照のこと。
  
 +
{{#card:Copy Enchantment}}
 
{{#card:Twincast}}
 
{{#card:Twincast}}
  
ある[[オブジェクト]]の[[コピー可能な値]]を、別のあるオブジェクトと同じにすること。
+
==解説==
 +
この用語が使用される場合、「AはBのコピーになる」「Bのコピーであるトークンを場に出す」のようにコピー先が指定されている場合と、単に「Bをコピーする」とだけあってコピー先が指定されていない場合がある。
  
あるオブジェクトが他のオブジェクトをコピーした場合、明示的に指定がない限り、元のコピー可能な値は上書きされる。
+
コピー先が指定されている場合、コピー先のコピー可能な値はコピー元のコピー可能な値と同じものになる。その2つが別の[[領域]]にあったとしても、それらが領域を移動することはない。
 +
*例えば、[[エンチャント複製/Copy Enchantment]]、[[影武者/Body Double]]など。
 +
*明示的に指定がない限り、元のコピー可能な値は上書きされる。
  
コピー元の[[マナ・コスト]][[追加コスト]]などを支払う必要はない(厳密には支払うことはできない)。
+
コピー先が指定されていない場合、コピー元のオブジェクトがある領域と同じ領域に、そのオブジェクトと同じコピー可能な値を持ったオブジェクトを新たに生成する。この方法で生成されたオブジェクトは[[カード]]ではない。
 +
*例えば、[[双つ術/Twincast]]、[[嵐の目/Eye of the Storm]]など。
 +
*この生成されたオブジェクトを指して「コピー」という場合がある。
  
*[[呪文]]のコピーを[[スタック]]に置くことは[[プレイ]]ではない。
+
いずれの場合でも、コピーした時点ではコピー元の[[マナ・コスト]]や[[追加コスト]]などを支払う必要はなく、もし支払いたくても支払うことはできない。
*[[オブジェクト]]のコピーは、そのコピー元が存在している[[領域]]に存在する。
+
*[[カード]]のコピーを[[プレイ]]させるような効果も存在する。この場合、呪文は能力の解決中にプレイできないというルールは破られる。([[マジックの黄金律]])
+
*[[カード]]のコピーを[[プレイ]]することは文字通り「[[プレイ]]」である。
+
そのため、プレイする際に[[追加コスト]]を支払うことができるし、それが強制なら支払わなくてはならない。また、コピーが[[秘儀]]なら、何がしのカードを[[連繋]]させることもできる。
+
(これは[[キッカー]]や[[双呪]]などの[[キーワード能力]]による[[追加コスト]]でも同様)
+
*呪文のコピーがとる[[対象]]は、そのコピー元と全く同じである。
+
コピーする効果に「対象を新たに選んでもよい」などと書いてないのなら、そこから対象を変更することはできない。
+
**対象を変更できる場合であっても、そのうち任意の数の対象を「変更しない」ことにしてもよい。これは元の対象が不正である場合についても同様である。
+
もし対象を変更する場合、新しい対象についてはすべて適正でなくてはいけない。
+
*他のパーマネントをコピーしているパーマネントが[[裏向き]]になった場合、そのパーマネントは2/2でそれ以外の[[特性]]がない[[クリーチャー]]となる。
+
なぜなら、裏向きであることの影響はコピー効果([[CR:503.2|種類別]]の第1種)より後に適用されるからである。([[CR 503.2]])
+
  
具体的にどのような情報がコピーされる(あるいはされない)かは、[[コピー可能な値]]の項目を参照のこと。
+
*[[呪文]]や[[起動型能力]]をコピーした場合は、単にそのコピーが[[スタック]]に置かれるだけなので、そのコピーは[[プレイ]]されていない。
 +
*[[カード]]のコピーを生成したあと、それをプレイさせるような効果も存在する。この場合、呪文は能力の解決中にプレイできないというルールは破られる。([[マジックの黄金律]])
 +
**カードのコピーをプレイすることは文字通り「プレイ」である。そのため、プレイする際に[[追加コスト]]を支払うことができるし、それが強制なら支払わなくてはならない。また、それ以外のプレイ時に行う選択も行うことができる。
 +
***これは[[キーワード能力]]によるものも含む。[[キッカー]]や[[双呪]]などによる[[追加コスト]]の処理や[[連繋]]により連繋するかどうかの選択も、コピーをプレイする際に行う。
 +
*呪文や起動型能力が何を[[対象]]にとっているのか、という情報はコピー可能な値である。そのため、呪文や起動型能力のコピーがとる対象は、そのコピー元と全く同じである。コピーする効果に「対象を新たに選んでもよい」などと書いてないのなら、そこから対象を変更することはできない。
 +
**対象を変更できる場合であっても、そのうち任意の数の対象を「変更しない」ことにしてもよい。これは元の対象が不正である場合についても同様である。もし対象を変更する場合、新しい対象についてはすべて適正でなくてはいけない。
 +
*他のパーマネントをコピーしているパーマネントが[[裏向き]]になった場合、そのパーマネントは2/2でそれ以外の[[特性]]がない[[クリーチャー]]となる。なぜなら、裏向きであることの影響はコピー効果([[種類別]]の第1種)より後に適用されるからである。({{CR|503.2}})
  
 
==参考==
 
==参考==
34行: 35行:
 
*[[コピーデッキ]]
 
*[[コピーデッキ]]
  
===総合ルール===
 
 
{{#cr:503}}
 
{{#cr:503}}

2008年3月12日 (水) 14:28時点における版

コピー/Copyとは、あるオブジェクトコピー可能な値を、別のあるオブジェクトと同じにすること。

具体的にどのような情報がコピーされる(あるいはされない)かは、コピー可能な値の項目を参照のこと。


Copy Enchantment / エンチャント複製 (2)(青)
エンチャント

エンチャント複製が戦場に出るに際し、あなたは戦場に出ているエンチャントを1つ選んでもよい。そうした場合、エンチャント複製はそのエンチャントのコピーとして戦場に出る。



Twincast / 双つ術 (青)(青)
インスタント

インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。


解説

この用語が使用される場合、「AはBのコピーになる」「Bのコピーであるトークンを場に出す」のようにコピー先が指定されている場合と、単に「Bをコピーする」とだけあってコピー先が指定されていない場合がある。

コピー先が指定されている場合、コピー先のコピー可能な値はコピー元のコピー可能な値と同じものになる。その2つが別の領域にあったとしても、それらが領域を移動することはない。

コピー先が指定されていない場合、コピー元のオブジェクトがある領域と同じ領域に、そのオブジェクトと同じコピー可能な値を持ったオブジェクトを新たに生成する。この方法で生成されたオブジェクトはカードではない。

いずれの場合でも、コピーした時点ではコピー元のマナ・コスト追加コストなどを支払う必要はなく、もし支払いたくても支払うことはできない。

  • 呪文起動型能力をコピーした場合は、単にそのコピーがスタックに置かれるだけなので、そのコピーはプレイされていない。
  • カードのコピーを生成したあと、それをプレイさせるような効果も存在する。この場合、呪文は能力の解決中にプレイできないというルールは破られる。(マジックの黄金律
    • カードのコピーをプレイすることは文字通り「プレイ」である。そのため、プレイする際に追加コストを支払うことができるし、それが強制なら支払わなくてはならない。また、それ以外のプレイ時に行う選択も行うことができる。
  • 呪文や起動型能力が何を対象にとっているのか、という情報はコピー可能な値である。そのため、呪文や起動型能力のコピーがとる対象は、そのコピー元と全く同じである。コピーする効果に「対象を新たに選んでもよい」などと書いてないのなら、そこから対象を変更することはできない。
    • 対象を変更できる場合であっても、そのうち任意の数の対象を「変更しない」ことにしてもよい。これは元の対象が不正である場合についても同様である。もし対象を変更する場合、新しい対象についてはすべて適正でなくてはいけない。
  • 他のパーマネントをコピーしているパーマネントが裏向きになった場合、そのパーマネントは2/2でそれ以外の特性がないクリーチャーとなる。なぜなら、裏向きであることの影響はコピー効果(種類別の第1種)より後に適用されるからである。(CR:503.2)

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE