挿す

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
15行: 15行:
  
 
1枚挿しと違い[[シルバーバレット]]を目的とせず、自然に[[引く]]のを待ったり、引けたらラッキーという程度で、あれば効果的だがなくても余り困らないものが多い。
 
1枚挿しと違い[[シルバーバレット]]を目的とせず、自然に[[引く]]のを待ったり、引けたらラッキーという程度で、あれば効果的だがなくても余り困らないものが多い。
 +
 +
また、もう1種の近い効果のカード(例:[[破滅の刃/Doom Blade]]に対する[[喉首狙い/Go for the Throat]])を挿す事で、4枚挿しのカード相当にするケースもある(効かない相手が違うため[[腐る]]確率が下がる)。
  
 
== 3枚挿しされるカードの傾向 ==
 
== 3枚挿しされるカードの傾向 ==

2018年2月18日 (日) 02:39時点における版

挿す(さす)はデッキ構築する際、あるカードをデッキに加えることを示す俗語である。デッキに入っている枚数を示して「1枚挿し」、「2枚挿し」などと使われることが多い。似た語として「積む」もある。語源は、デッキの空きスペースをスロットと呼ぶことから。

なお、以下はあくまで傾向であり、枚数それぞれに、記述とは全く違う(かつ有効な)理由も複数存在する。

目次

1枚挿しされるカードの傾向

デッキのコンセプトとは若干違うが強力なカードであったり、2枚以上引いても無駄になってしまうカードが該当する。通常はサーチカードや大量ドローを前提に手札に引き入れる。

2枚挿しされるカードの傾向

複数枚引きたくないが、ゲームで1回は使用したい場合に該当する。

1枚挿しと違いシルバーバレットを目的とせず、自然に引くのを待ったり、引けたらラッキーという程度で、あれば効果的だがなくても余り困らないものが多い。

また、もう1種の近い効果のカード(例:破滅の刃/Doom Bladeに対する喉首狙い/Go for the Throat)を挿す事で、4枚挿しのカード相当にするケースもある(効かない相手が違うため腐る確率が下がる)。

3枚挿しされるカードの傾向

デッキの主力であったり、大抵の状況で手札腐りにくいカードゲームの序盤で使用したいが2枚は引きたくないカード、複数戦場に出すことができない伝説のカードやプレインズウォーカーなどが該当する。

他のカードをねじこむスペースを作るために、4枚挿しのカードを複数種1枚ずつ削る場合(4枚x3種を3枚x4種にすることで、安定性をわずかに下げて柔軟性を増やす)や、願いで引いてくるためにサイドボードに1枚退避させる(メイン3枚、サイド1枚)ケースも多い。

また、カード名を指定する効果(翻弄する魔道士/Meddling Mage真髄の針/Pithing Needle)を対策するために、同型再版や、近い効果のカード(例:神の怒り/Wrath of Godに対する総くずれ/Rout)に1枚挿し替えるケースもある。

4枚挿しされるカードの傾向

デッキの主力であったり、どんな場面でも手札腐りにくいカードゲームの最序盤で使用したいカードが該当する。

ゲームで複数回使用したい場合や、できるだけ引く確率を高めるときに限度枚数の4枚を入れる。

  • 余談だが60枚デッキに4枚入れて初手7枚中に1枚以上来る確率は約40%、後攻でのドローを入れると約45%である。

参考

MOBILE