「すごいアイデア/The Big Idea」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
 
|カード名=すごいアイデア/The Big Idea
 
|カード名=すごいアイデア/The Big Idea
|コスト=()(赤)(赤)
+
|コスト=(4)(赤)(赤)
|タイプ=伝説のクリーチャー ― 鬼才(Brainiac)・悪人(Villain)
+
|タイプ=伝説のクリーチャー ― 鬼才・悪人
 
|PT=4/4
 
|PT=4/4
|カードテキスト=()(黒/赤)(黒/赤),(T):6面体サイコロを1個振る。赤の1/1の鬼才・クリーチャー・トークンをその出目に等しい数生成する。<br>あなたがコントロールしていてアンタップ状態の鬼才を3体タップする:あなたが次に6面体サイコロを振るなら、代わりに6面体サイコロを2個振り、その出目の合計を使う。<br>透かし:[[卑怯な破滅軍団/League of Dastardly Doom]]
+
|カードテキスト=(2)(黒/赤)(黒/赤),(T):6面体サイコロを1個振る。赤の1/1の鬼才・クリーチャー・トークンをその出目に等しい数生成する。<br>あなたがコントロールしていてアンタップ状態の鬼才を3体タップする:あなたが次に6面体サイコロを振るなら、代わりに6面体サイコロを2個振り、その出目の合計を使う。
 
|Gathererid=439465
 
|Gathererid=439465
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
  
[[卑怯な破滅軍団/League of Dastardly Doom]]の現在の中心チームの1人である[[伝説の]][[鬼才]]・[[悪人]]。[[6面ダイス]]で手下の鬼才[[トークン]]を[[生成]]し、さらに手下の力を借りて[[ダイス]]の結果を増やす[[能力]]を持つ。
+
[[卑怯な破滅軍団/League of Dastardly Doom]]の現在の中心チームの1人である[[伝説の]][[鬼才]]・[[悪人]]。[[6面ダイス]]で手下の鬼才[[トークン]]を[[生成]]し、さらに手下の力を借りてダイスの結果を増やす[[能力]]を持つ。
  
6[[マナ]]4/4と[[マナレシオ]]は低いが、トークン生成能力が強烈。4マナで期待値3.5の時点で破格だが、出した鬼才を[[タップ]]すればダイスが2個振れるようになり、期待値は7まで伸びる。
+
{{未評価|Unstable}}
 
+
[[リミテッド]]では[[除去]]されなければ1枚で勝てるボムであり、[[色]]が合っているなら[[シナジー]]度外視で採用してよい。トークンを量産しているだけで大体勝ててしまうが、もちろん他のダイスに関する[[カード]]とのシナジーも強烈。
+
  
 
*[[ルール文章]]に[[混成マナ・シンボル]]を含むので、[[統率者戦]]での[[固有色]]は[[黒赤]]になる。
 
*[[ルール文章]]に[[混成マナ・シンボル]]を含むので、[[統率者戦]]での[[固有色]]は[[黒赤]]になる。
*"Big Idea"は「ばかばかしい計画・意図」という意味を持つ口語表現。"What's the big idea?"で「何のつもりだ?」といった表現に使われる。
 
 
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*2つ目の能力によって出目の合計を使うのは[[ダイス]]を振らせる元の能力だけで、ダイスを振ることを参照する能力は、個々のダイスの出目を参照する。
 
*2つ目の能力によって出目の合計を使うのは[[ダイス]]を振らせる元の能力だけで、ダイスを振ることを参照する能力は、個々のダイスの出目を参照する。
 
**[[騒がしい破滅/Chittering Doom]]は個々のダイスの出目が4以上かを参照し、ダイスの合計が4以上になるかは見ない。
 
**[[騒がしい破滅/Chittering Doom]]は個々のダイスの出目が4以上かを参照し、ダイスの合計が4以上になるかは見ない。
*2つ目の能力は"次にダイスを1個振る時に、その数を2個に[[置換]]する"ものであり、連続で使ったからといって3個以上振れるようになるわけではない。
 
 
*[[爆弾投射機/Boomflinger]]のような6面ダイスを2回振って出目の差分を参照する効果の場合、2個のダイスの出目の合計と1個のダイスの出目の差分が最終的な値となる。
 
*[[爆弾投射機/Boomflinger]]のような6面ダイスを2回振って出目の差分を参照する効果の場合、2個のダイスの出目の合計と1個のダイスの出目の差分が最終的な値となる。
**期待値は約1.94から約3.82とほぼ倍増する。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/unstable-faqawaslfaqpaftidawabiajtbt-2017-11-22 Unstable FAQAWASLFAQPAFTIDAWABIAJTBT]/[https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0029957/ 『Unstable』 よくある質問とそうでもない質問とめったにないだろうけど一応答えておく質問集](News 2017年11月22日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/unstable-faqawaslfaqpaftidawabiajtbt-2017-11-22 Unstable FAQAWASLFAQPAFTIDAWABIAJTBT]/[http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_ust_j.html 『Unstable』 よくある質問とそうでもない質問とめったにないだろうけど一応答えておく質問集](News 2017年11月22日)
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE