「たなびく紺碧/Cerulean Wisps」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Cerulean Wisps}}
 
{{#card:Cerulean Wisps}}
  
たなびく[[サイクル]][[]][[クリーチャー]][[アンタップ]][[ぐるぐる/Twiddle]][[対象]]および[[効果]]が狭くなった代わりに[[キャントリップ]][[]]変更がついた亜種ともいえる。
+
[[ぐるぐる/Twiddle]]の亜種ともいえる[[インスタント]]。[[攻撃]]した自分の[[クリーチャー]][[アンタップ]]し、油断して攻撃してきた相手クリーチャーを[[ブロック]]するなどの[[コンバット・トリック]]や、クリーチャーの[[]][[]]に変えることで、色を参照する能力([[シスルダウンのしもべ/Thistledown Liege]]など)のボーナスを受けさせるなどの、トリッキーな使い方ができるカードである。
  
アンタップを活かして[[ブロッカー]]を用意したり[[タップ能力]]を多く使ったりするほか、クリーチャーの[[色]]を[[青]]に変えることで、色を参照する効果([[シスルダウンのしもべ/Thistledown Liege]]など)のボーナスを受けさせるなどの、トリッキーな使い方ができる[[カード]]である。
+
また、[[マナ・クリーチャー]]の[[マナ]]から[[プレイ]]し、その[[クリーチャー]][[対象]]とすることで、0マナ[[サイクリング]]のようにも使える。
 
+
また、[[マナ・クリーチャー]]をアンタップすることで、実質的に0マナ[[サイクリング]]のようにも使える。そのクリーチャーから[[青マナ]]が出せるならまさに0マナだし、それ以外のマナでも[[マナフィルター]]換算になる。もちろん2マナ以上出せるマナ・クリーチャーなら[[マナ加速]]にもなる。
+
 
+
[[モダン]]における[[ジェスカイの隆盛コンボ#モダン|ジェスカイの隆盛コンボ]]では、キャントリップに加えて前述のマナ・クリーチャーとの[[シナジー]]も活かせることから重宝される。
+
 
+
*サイクル中では特に、[[白]]の[[たなびく純白/Niveous Wisps]]と対になっている。この手のサイクルで白と青が対になる例は珍しい。
+
*[[運命再編]]に1[[マナ]][[重い|重く]]なり、クリーチャーの[[]]を変更しなくなった[[再集中/Refocus]]が登場した。
+
*アンタップも1マナ1[[引く|ドロー]]も色変更も、もともと青の[[色の役割|お家芸]]であるため、サイクル中では相対的に地味な印象がある。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE