「どぶ潜み/Guttersnipe」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
どんな[[呪文]]にでも2点の[[ダメージ]]が付くのは案外馬鹿にできず、これを[[戦場に出す|戦場に出して]]適当に火力や[[引く|ドロー]]をばら撒けば、それだけで[[ダメージレース]]で非常に優位になる。近年は[[赤]]にもドロー[[カード]]が増えてきたのも追い風である。
 
どんな[[呪文]]にでも2点の[[ダメージ]]が付くのは案外馬鹿にできず、これを[[戦場に出す|戦場に出して]]適当に火力や[[引く|ドロー]]をばら撒けば、それだけで[[ダメージレース]]で非常に優位になる。近年は[[赤]]にもドロー[[カード]]が増えてきたのも追い風である。
  
逆に言うと呪文を[[唱える|唱え]]ないとダメージを稼げないため、[[クリーチャー]]主体の[[デッキ]]では有効活用しづらい側面もある。[[ゴブリン]]ではあるが、一般的な[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]の方針とは噛み合っていない印象は否めない。とはいえ1回[[誘発]]させただけでも「3[[マナ]]2/2に2点の[[本体火力]]がついてくる」と考えれば[[コスト・パフォーマンス]]は良好なので、[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]でも採用の余地はあるだろう。
+
逆に言うと呪文を[[唱える|唱え]]ないとダメージを稼げないため、[[クリーチャー]]主体の[[デッキ]]では有効活用しづらい側面もある。[[ゴブリン]]ではあるが、一般的な[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]の方針とは噛み合っていない印象は否めない。とはいえ1回[[誘発]]させただけでも「3[[マナ]]2/2に2点の[[本体火力]]がついてくる」と考えれば[[コスト・パフォーマンス]]は良好なので、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]でも採用の余地はあるだろう。
  
地味ながらもポテンシャルは高く、[[カウンターバーン]]のようなデッキにはなかなかよく噛み合ったカード。直前の[[イニストラード・ブロック]]に、きわめて相性がよい[[フラッシュバック]]が存在することも追い風。実際[[カジュアルプレイ|カジュアルレベル]]では、これを中心に据えた[[青赤|イゼット・カラー]]の[[コントロールデッキ]]がしばしば見かけられる。[[基本セット2019]]で[[再録]]された折には、同様の能力を持つ[[静電場/Electrostatic Field]]と共に赤単の[[貧乏デッキ]]でそれなりに使われた。
+
地味ながらもポテンシャルは高く、[[カウンターバーン]]のようなデッキにはなかなかよく噛み合ったカード。直前の[[イニストラード・ブロック]]に、きわめて相性がよい[[フラッシュバック]]が存在することも追い風。実際[[カジュアルプレイ|カジュアルレベル]]では、これを中心に据えた[[青赤|イゼット・カラー]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]がしばしば見かけられる。[[基本セット2019]]で[[再録]]された折には、同様の能力を持つ[[静電場/Electrostatic Field]]と共に赤単の[[貧乏デッキ]]でそれなりに使われた。
  
 
*ダメージを与えるのは「すべての[[対戦相手]]」なので、[[対象]]を取らず、[[多人数戦]]にも対応している。[[小柄な竜装者/Wee Dragonauts]]より確実に2点を相手本体へ飛ばせる点が評価が高い。
 
*ダメージを与えるのは「すべての[[対戦相手]]」なので、[[対象]]を取らず、[[多人数戦]]にも対応している。[[小柄な竜装者/Wee Dragonauts]]より確実に2点を相手本体へ飛ばせる点が評価が高い。
31行: 31行:
 
*[[若かりしトー・ウォーキ/Tor Wauki the Younger]] - (3)(黒)(赤)[[絆魂]]。任意の対象に2点。([[団結のドミナリア統率者デッキ]])
 
*[[若かりしトー・ウォーキ/Tor Wauki the Younger]] - (3)(黒)(赤)[[絆魂]]。任意の対象に2点。([[団結のドミナリア統率者デッキ]])
 
*[[ティーンチの高貴なるフレイマー/Exalted Flamer of Tzeentch]] - (2)(青)(赤)。各対戦相手に1点。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
 
*[[ティーンチの高貴なるフレイマー/Exalted Flamer of Tzeentch]] - (2)(青)(赤)。各対戦相手に1点。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
*[[ピンクのホラー/Pink Horror]] - (3)(青)(赤)。任意の対象に2点。[[死亡]]時、誘発の火力点数が1点に落ちた[[トークン]]を2体[[生成]]。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
+
*[[ピンクのホラー/Pink Horror]] - (3)(青)(赤)。条件はインスタントかソーサリー。任意の対象に2点。[[死亡]]時、誘発の火力点数が1点に落ちた[[トークン]]を2体[[生成]]。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
*[[ウラブラスク/Urabrask]] - (2)(赤)(赤)。対象の対戦相手に1点。さらに[[赤マナ]]1点を得る。([[機械兵団の進軍]])
+
*[[灼熱の銘/Fiery Inscription]] - (2)(赤)。エンチャント。ETBで[[指輪があなたを誘惑する]]。各対戦相手に2点。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
+
*[[エレボール山の炎鍛冶/Erebor Flamesmith]] - (1)(赤)。各対戦相手に1点。火付け射手の[[下位互換]]。(指輪物語:中つ国の伝承)
+
 
[[蓄積カウンター]]等を用いる型のものは[[燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage]]の項を参照。
 
[[蓄積カウンター]]等を用いる型のものは[[燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage]]の項を参照。
 
==参考==
 
==参考==
40行: 37行:
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE