「どん欲の角笛/Horn of Greed」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Horn of Greed}}
 
{{#card:Horn of Greed}}
 +
[[コンボ]]専用とも言える[[アーティファクト]]。
  
[[土地]]を[[プレイ]]するたびに[[カード]]を[[引く|引ける]][[アーティファクト]]。
+
2000年から2002年の[[エクステンデッド]]で、[[踏査/Exploration]]と組み合わせて[[ターボランド]][[ドローエンジン]]として活躍した。
 
+
*[[土地]][[プレイ]]した[[プレイヤー]]は、必ず[[カード]][[引く|引か]]なければならない。
お互いに利益が発生するため、そのままでは[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]のようなものだが、[[踏査/Exploration]]と組み合わせることで自分が受ける恩恵を大きくすることができる。2000年から2002年の[[エクステンデッド]]では、その[[ドローエンジン]]を組み込んだ[[ターボランド (デッキ)|ターボランド]]が活躍した。後の[[上陸]][[メカニズム]]の先駆となったカードと言える。
+
 
+
*カードを引くのは強制である。
+
**[[中村聡]]も、これを忘れて[[ライブラリーアウト]]した経験がある。([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/jp20020111a ~強迫するのも楽じゃない~ 第二回:Finals 2001]Bad play of the week参照)
+
*誘発条件は「土地のプレイ」であり、「土地を戦場に出す」ではない。あくまでもプレイする必要がある。
+
 
*「貪欲」でなく「どん欲」と書かれているのはこのカードだけである。
 
*「貪欲」でなく「どん欲」と書かれているのはこのカードだけである。
 
==類似カード==
 
特記しない限り、どん欲の角笛とは違ってプレイ以外で戦場に出ても誘発するが、あなたの土地でしか誘発しない。同条件で[[トークン]]を[[生成]]するカードは[[地に種/Seed the Land]]の項を、ライフを回復するカードは[[命授け/Lifegift]]の項を参照。
 
*[[予見者の日時計/Seer's Sundial]] - (4)アーティファクト。ただしそのたびに追加(2)を支払う事が条件。([[ワールドウェイク]])
 
**[[不屈の追跡者/Tireless Tracker]] - (2)(緑)3/2クリーチャー。[[調査]]を行う形式なので、予見者の日時計と違って(2)を払うタイミングが自由。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[淀みの種父/Sire of Stagnation]] - (4)(青)(黒)5/7欠色クリーチャー。逆に[[対戦相手]]の土地でしか誘発しない。2ドローな上に[[ライブラリー]]を2枚ずつ[[追放]]。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force]] - (3)(緑)(緑)[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の-6[[忠誠度能力]]の[[紋章]]。([[カラデシュ]])
 
*[[水底のドルイド、タトヨヴァ/Tatyova, Benthic Druid]] - (3)(青)(緑)3/3クリーチャー。さらに1点[[ライフ]]回復する。([[ドミナリア]])
 
*[[ギルド会談/Guild Summit]] - (2)(青)[[エンチャント]]。[[門]]でしか誘発しない。これが戦場に出た際にも門を[[タップ]]すればドローできる。([[ラヴニカのギルド]])
 
*[[乱動の座、オムナス/Omnath, Locus of the Roil]] - (1)(青)(緑)(赤)3/3クリーチャー。ただし土地が8つ以上あるのが条件。[[エレメンタル]]に[[+1/+1カウンター]]も置く。([[基本セット2020]])
 
*[[戦慄の存在/Dread Presence]] - (3)(黒)3/3クリーチャー。[[沼]]でしか誘発しない上、1点[[ライフロス]]。[[モード]]の片方。(基本セット2020)
 
*[[ヴァラクートの探検/Valakut Exploration]] - (2)(赤)エンチャント。[[衝動的ドロー]]。唱えなかった場合、それを[[墓地]]に置き各対戦相手に1点ダメージ。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[円渦海峡の暴君、アシー/Aesi, Tyrant of Gyre Strait]] - (4)(青)(緑)5/5クリーチャー。さらに土地のプレイ可能回数が1回増える。([[統率者レジェンズ]])
 
*[[航海の神、コシマ/Cosima, God of the Voyage]] - (2)(青)2/4クリーチャー。これが[[追放]]されている間に土地を出すたび航海カウンターを置き、これが戦場に戻る際にその数分まとめてドロー。([[カルドハイム]])
 
*[[潜伏工作員の災い、シャニド/Shanid, Sleepers' Scourge]] - (1)(白)(黒)(赤)2/4[[威迫]]クリーチャー。[[伝説の土地]]または伝説の呪文でしか誘発しない。1点ライフロス。([[団結のドミナリア統率者デッキ]])
 
*[[冥府の君主/Infernal Sovereign]] - (4)(黒)(黒)6/6[[飛行]][[トランプル]]。土地だけでなくカードのプレイ全般で誘発。ただし1点ライフロスする上、[[ドロー・ステップ]]がスキップされる。([[機械兵団の進軍統率者デッキ]])
 
*[[復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist]] - (2)(緑)3/3クリーチャー。そのターン2つ目の土地でしか誘発しない。ライブラリ―の上から[[エルフ]]か[[エレメンタル]]が出るまで公開してそれを手札に加える。([[機械兵団の進軍:決戦の後に]])
 
逆に土地が[[墓地]]に置かれる事で手札を稼げるカードには[[ギトラグの怪物/The Gitrog Monster]]や[[オタリアの婦人/The Lady of Otaria]]がある。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE