「のろまのうろつき/Lunk Errant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lunk Errant}}
 
{{#card:Lunk Errant}}
  
[[単独で攻撃]]する際に+1/+1の[[修整]]と[[トランプル]]を得るという、後の[[賛美]]のような能力を持った[[巨人]][[戦士]]。
+
単独で[[攻撃]]する際に+1/+1の[[修整]]と[[トランプル]]を得る[[巨人]]·[[戦士]]。
  
[[色拘束]]の薄さも含め、[[戦場]]が硬直しやすい[[リミテッド]]ならば中々優秀な[[ファッティ]]だろう。[[構築]]では、6[[マナ]]ならば最初から5/5トランプルでも出番は無いか。
+
[[色拘束]]の薄さも含め、[[]]が硬直しやすい[[リミテッド]]ならば中々優秀な[[ファッティ]]だろう。[[構築]]では出番は無いか。
  
*[[巨大イボイノシシ/Giant Warthog]]や[[苔の神/Moss Kami]]と比べると悲しくなるが、これが[[クリーチャー]]の優秀な[[緑]]との差ということだろう。
+
*[[巨大イボイノシシ/Giant Warthog]]や[[苔の神/Moss Kami]]と比べると悲しくなるが、これが[[クリーチャー]]が優秀な[[緑]]との差ということだろう。
*「[[単独で攻撃]]する」とは、[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]でこれ1体のみが[[攻撃クリーチャー]]として指定されることを意味する。
+
**[[双頭巨人戦]]などの[[チーム戦]]では、[[チームメイト]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するクリーチャーも含めて、これ1体のみでなくてはならない。
+
*日本語[[カード名]]が平仮名8文字という、なんとも珍しいカード。[[きらきらするすべて/All That Glitters]]の登場までは平仮名のみのカード名で最長だった。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE