「もがく出現/Squirming Emergence」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
十分に[[墓地]]を[[肥やす|肥やせ]]ていれば、範囲が広い上に[[軽い]]優秀な[[リアニメイト]]。[[切削]]などを利用して、積極的に墓地にパーマネント・カードを送り込んでいきたい。リアニメイト先の[[パーマネント]]を仕込める上に、マナ総量の上限を引き上げるのにも使えて一石二鳥。これ自体は落魄に貢献できないのが短所といえば短所か。リアニメイト全般に言えることではあるが、[[墓地対策カード]]には注意。肥やしたところで根こそぎ[[追放]]されてしまうとかなり苦しくなる。
 
十分に[[墓地]]を[[肥やす|肥やせ]]ていれば、範囲が広い上に[[軽い]]優秀な[[リアニメイト]]。[[切削]]などを利用して、積極的に墓地にパーマネント・カードを送り込んでいきたい。リアニメイト先の[[パーマネント]]を仕込める上に、マナ総量の上限を引き上げるのにも使えて一石二鳥。これ自体は落魄に貢献できないのが短所といえば短所か。リアニメイト全般に言えることではあるが、[[墓地対策カード]]には注意。肥やしたところで根こそぎ[[追放]]されてしまうとかなり苦しくなる。
  
登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]では、[[リアニメイト/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|スゥルタイ・リアニメイト]]で採用される。最速なら1[[ターン]][[異世界の凝視/Otherworldly Gaze]]、2ターン目[[第三の道の創設/Founding the Third Path]]のI章から異世界の凝視か[[フェイの解放/Free the Fae]]、3ターン目第三の道の創設のII章で墓地に10枚のカードが溜まり、[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]等の重量級パーマネントにも手が届く。
+
登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]では、切削で一気にで墓地を肥やし[[多元宇宙と共に/One with the Multiverse]]や[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]を釣り上げる[[地雷デッキ]]が存在する。最速なら1ターン目[[異世界の凝視/Otherworldly Gaze]]、2ターン目[[第三の道の創設/Founding the Third Path]]のI章から異世界の凝視か[[フェイの解放/Free the Fae]]、3ターン目第三の道の創設のII章で墓地に10枚のカードが溜まり[[コンボ]]可能となる。
  
[[イクサラン:失われし洞窟]][[リミテッド]]では[[猛り狂うトゲ尾/Rampaging Spiketail]][[サイクル]]が手頃なリアニメイト先となる。同セットでは墓地対策カードが少な目な点は追い風だが、皆無ではなく[[アーティファクト]]かつ[[アンコモン]]以下に3種類存在しているため、過信は禁物。
+
[[リミテッド]]では通常はパーマネント・カードを軸にしていくので、[[対象]]が無くて困るようなことはあるまいが、[[構築]]と同じく墓地対策カードには注意が必要。[[イクサラン:失われし洞窟]]の墓地対策カードは数こそ多くは無いが、[[アーティファクト]]かつ[[アンコモン]]以下に3種類存在しており、[[対戦相手]]の[[色]]を問わず[[追放]]されたり、[[ライブラリー]]に埋められる可能性はある。
  
 
*[[解決]]時にあなたの墓地のパーマネント・カードの枚数が[[対象]]のカードのマナ総量より小さくなっていた場合、[[不正な対象]]となりもがく出現は[[立ち消え]]る。
 
*[[解決]]時にあなたの墓地のパーマネント・カードの枚数が[[対象]]のカードのマナ総量より小さくなっていた場合、[[不正な対象]]となりもがく出現は[[立ち消え]]る。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE