「ゆらめく障壁/Shimmering Barrier」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shimmering Barrier}}
 
{{#card:Shimmering Barrier}}
  
[[サイクリング]]を持つ[[壁]]
+
[[サイクリング]]を持つ[[壁]]。しかし随分と頼りない。[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]など一部の[[クリーチャー]]を止められるものの、[[火力]]にもクリーチャーにもあまりに脆い。[[パワー]]も[[タフネス]]も、寂しい数字だ。
  
2[[マナ]]で1/3と[[サイズ]]は標準。だが、2マナ以下で[[パワー]]が1点以上ある[[防衛]]持ちは珍しく、大抵の地上[[ウィニー]]を止められるだけでなく、[[先制攻撃]]によって[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]のような[[頭でっかち]]も倒せる。ただ、[[タフネス]]は3点と低めで、中程度以上のクリーチャーには対応できず、[[火力]]にも弱い。
+
それももちろんサイクリングがついているからこそだが、これでは役に立たない場面のほうが多すぎて、サイクリングも意味が無い。
  
サイクリングできる強みも考えると、[[]][[コントロール (ルール用語)|コントロールデッキ]]で序盤をしのぐ[[ブロッカー]]が妥当な役割か。しかし、これが活かせる[[環境]]も入れられる[[デッキ]]もないのが実情のようである。
+
[[リミテッド]]ですら、他のクリーチャーを押しのけてこれを採用するのはやや疑問符がつく。[[先制攻撃]]ではなく[[飛行]]であればまだ良かったかも知れない。
  
[[リミテッド]]では、他のクリーチャーを押しのけてこれを採用するのはやや疑問。
+
*唯一のサイクリングを持つ壁である。([[ローウィン]]現在)
 
+
*[[破滅の刻]]で[[呻きの壁/Moaning Wall]]が登場するまで、長い間マジックで唯一のサイクリングを持つ壁だった。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-march-2004-2004-03-01 Card of the Day 03/22/2004]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200403.shtml 邦訳])
 
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE