「よろめく鎧/Shambling Suit」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shambling Suit}}
 
{{#card:Shambling Suit}}
  
[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[アーティファクト]]と[[エンチャント]]の数に応じて[[パワー]]が増える[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
{{未評価|エルドレインの王権}}
 
+
[[エルドレインの王権]]に複数存在する、アーティファクトとエンチャントを推奨する[[カード]]のひとつ。これ自身もアーティファクトなので最低でも3[[マナ]]1/3であり、然るべき[[デッキ]]で使えば優れた[[マナレシオ]]を発揮する。とはいえいくらパワーを伸ばしても[[タフネス]]はそこまで高くなく、単独では相打ちに終わりやすい。[[回避能力]]を与えるのは勿論のこと、[[跳ね橋/Crashing Drawbridge]]などで奇襲的に運用するなど、他のカードでうまくサポートしてやりたい。
+
 
+
[[リミテッド]]ではアーティファクトとエンチャントをテーマとする[[白青]]のカード群と相性が良いほか、[[装備品]]を扱う[[黒赤]]、[[食物]]を並べる[[黒緑]]など、幅広い[[デッキカラー]]で戦力として数えられる。アーティファクト・クリーチャーを中心に組んでいれば自然と[[サイズ]]を増やしやすく、その中でも[[マナ]]さえあれば際限なく増えていく[[呪術師のほうき/Sorcerer's Broom]]は特に相性が良い。さすがにデッキの軸とするには厳しいが、方向性が合っていれば単色・[[多色]]問わず拾いやすい、受け口の広いカード。
+
 
+
*{{Gatherer|id=474537}}や[[フレイバー・テキスト]]から[[騎士]]と勘違いしやすいが、[[クリーチャー・タイプ]]は[[構築物]]であり騎士ではない。
+
 
+
{{フレイバーテキスト|「金属の音を立てながら向かってくる者に、若い従者は剣を握りしめた。自分に向かってくる騎士など、これまでいなかった。」|[[グレートヘンジ/The Great Henge#ストーリー|グレートヘンジ]]を超えて}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[参照クリーチャー]]
 
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE