「アゾリウスの伝令/Azorius Herald」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Azorius Herald}}
 
{{#card:Azorius Herald}}
  
[[ディセンション]]の[[ETB]][[能力]]つき[[向上呪文|向上]][[クリーチャー]]。さすがに3[[マナ]]も[[支払う|支払って]]4点の[[ライフ]][[回復]]だけでは割に合わないため、事実上(1)([[白マナ|白]])([[青マナ|青]])のクリーチャーと言ってもよいだろう。
+
[[ディセンション]]の[[cip]][[能力]]つき[[向上呪文]][[クリーチャー]]
  
[[ティーロの信者/Teroh's Faithful]]+[[幻影の戦士/Phantom Warrior]][[タフネス]]はあまり問題ではない)と考えれば、かなり優秀。しかし、下記の[[サイクル#カード群|サイクル]]共通の性質上、[[アストログライド]]には向いていない。
+
流石に[[cip]]能力である[[ライフ]]ゲインだけでは少々心許ない。
 +
事実上(1)(白)(青)の[[クリーチャー]]と言ってもいいだろう。
 +
<!-- [[信仰の足枷/Faith's Fetters]]と同じように、どちらがオマケかわからなくなりそうだ。
 +
↑《信仰の足枷/Faith's Fetters》はデザイン的にも使われ方から見ても4点回復がオマケとして認識されていると思います。《信仰の足枷/Faith's Fetters》のページにもその趣旨の記述がありますので、こちらはコメントアウトします。 -->
 +
[[ティーロの信者/Teroh's Faithful]]+[[幻影の戦士/Phantom Warrior]]([[タフネス]]はあまり問題ではない)と考えれば、かなり優秀。
 +
*ただし、下記の性質上[[アストログライド]]には向いていない。
  
[[リミテッド]]ではもちろんのこと、[[構築]]でも[[忍術]]の種などとしての活躍が期待できる。
 
  
後に登場した同じ[[P/T]]とETB能力を持つ[[孤独な宣教師/Lone Missionary]]は、[[ブロックされない]]能力を持たないが、1マナ[[軽い|軽く]]、確実に[[戦場]]に残れる。
+
[[リミテッド]]では勿論のこと、[[構築]]でも[[忍術]]の種などとしての活躍が期待できる。
  
==関連カード==
+
[[ディセンション]]の向上クリーチャーに共通することだが、[[プレイ]]以外の方法で場に出された際は、強制的に[[生け贄]]に捧げなければならない。
===サイクル===
+
何故なら、この[[誘発型能力]]の誘発条件が場に出たときなので、プレイ以外の方法では基本的には青マナを支払う事が出来ないからである。
{{サイクル/ディセンションの向上クリーチャー}}
+
 
 +
<!-- -[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate|サイクル]]中、[[アゾリウス]]のものは、自身の[[色]]では無く、要求されるマナの色に準ずる能力を持っている。
 +
文章中の「能力」とはcipで無いほうのそれを指しているみたいですが、これはアゾリウスに限らず同じサイクルの他のカードに関しても同じですよ -->
 +
 
 +
==[[サイクル]]==
 +
[[ディセンション]]の[[向上呪文|向上クリーチャー]]。2つの[[cip|cip能力]]を持ち、対応する[[ギルド/Guild]]の色マナを支払うことによって場に残す事が出来る。
 +
 
 +
<!-- -[[アゾリウスの伝令/Azorius Herald]] -->
 +
*[[宮廷の軽騎兵/Court Hussar]]
 +
 
 +
*[[墓所の勇者/Crypt Champion]]
 +
*[[奇声の悪魔/Squealing Devil]]
 +
 
 +
*[[翼膜のバイパー/Patagia Viper]]
 +
*[[粘体マンタ/Plaxmanta]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[アンコモン]]
+
*[[アゾリウスカラー]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE