「アラボーンの盲信者/Alaborn Zealot」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Alaborn Zealot}}
 
{{#card:Alaborn Zealot}}
これが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]した[[攻撃クリーチャー]]と相打ちをとれる[[兵士]]。
 
  
1[[マナ]][[軽い|軽量]][[小型クリーチャー]]ではあるが、[[地上クリーチャー]]ならば[[ファッティ]]でも相打ちを取れるので、[[対戦相手]]の[[攻撃]]に対する抑止力として働く。
+
[[ブロック]]した[[クリーチャー]]と必ず相打ちになる[[兵士]]。
 +
1[[マナ]]の軽量クリーチャーであるので、これが[[アンタップ]]していると、[[対戦相手]][[回避能力]]のない大型のクリーチャーで[[攻撃]]することを躊躇するだろう。
 +
 
 +
[[エターナル]]環境限定ではあるが、[[Blaze of Glory]]や[[真の武勇/Valor Made Real]]などの複数ブロックを可能にするカードとは[[シナジー]]を形成する(ブロックされたクリーチャー1体ごとに、アラボーンの盲信者の[[誘発型能力]]の[[スタック]]が乗る)。
 +
 
 +
*後に[[スターター]]で[[忠誠な歩哨/Loyal Sentry]]という[[同型再版]]が登場。
  
これがブロックできる範囲を拡大・変更する効果([[飛行]]、[[シャドー]]など)との組合せや、これが再利用できるようになる[[再生]]は相性が良い。あるいは[[Blaze of Glory]]や[[真の武勇/Valor Made Real]]などの[[複数のクリーチャーをブロックするカード]]とも[[シナジー]]を形成する(ブロックされたクリーチャー1体ごとに、アラボーンの盲信者の[[誘発型能力]]が[[誘発]]する)。→[[バジリスク能力#Blaze of Glory]]
 
*[[アブー・ジャーファル/Abu Ja'far]]の流れを汲む[[バジリスク能力#白のバジリスク能力|白いバジリスク]]の一つで、後に[[スターター]]で[[同型再版]]の[[忠誠な歩哨/Loyal Sentry]]が登場。
 
*2007年9月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[人間]]を獲得。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[アラボーン/Alaborn]][[背景世界/ストーリー用語]]
+
*[[アラボーン/Alaborn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE