「アルハマレットの書庫/Alhammarret's Archive」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[あなた|自分]]の[[ライフ]][[回復]]と[[引く|ドロー]]を2倍にする[[伝説のアーティファクト]]。[[加護の反射/Boon Reflection]]+[[思考の反射/Thought Reflection]]といったところだが、[[ドロー・ステップ]]の通常のドローは2倍にならない。
 
[[あなた|自分]]の[[ライフ]][[回復]]と[[引く|ドロー]]を2倍にする[[伝説のアーティファクト]]。[[加護の反射/Boon Reflection]]+[[思考の反射/Thought Reflection]]といったところだが、[[ドロー・ステップ]]の通常のドローは2倍にならない。
  
元となった[[エンチャント]]2枚の[[能力]]を1枚で、また[[色]]を問わず扱えるようになり、その[[コスト・パフォーマンス]]はかなり高いと言える。ただし他の[[カード]]を使用しなければただの[[置物]]となるので、手放しで[[デッキ]]に投入できるものではない。
+
元となった[[エンチャント]]2枚の[[効果]]を1枚で、また[[色]]を問わず扱えるようになり、その[[コスト・パフォーマンス]]はかなり高いと言える。ただし他の[[カード]]を使用しなければただの[[置物]]となるので、手放しで[[デッキ]]に投入できるものではない。
  
登場時の[[スタンダード]]では、[[マグマの洞察力/Magmatic Insight]]、[[苦しめる声/Tormenting Voice]]、[[宝船の巡航/Treasure Cruise]]といった使いやすい複数枚ドローカードとの併用が考えられる。ライフ回復の能力についてはメインとして意識するよりは[[光輝の泉/Radiant Fountain]]や[[タルキール覇王譚]]の[[隠れ家]]の[[ETB]]能力を倍加できればよいだろう。
+
登場時の[[スタンダード]]では、[[マグマの洞察力/Magmatic Insight]]、[[苦しめる声/Tormenting Voice]]、[[宝船の巡航/Treasure Cruise]]といった使いやすい複数枚ドローカードとの併用が考えられる。
 +
ライフ回復の能力についてはメインとして意識するよりは[[光輝の泉/Radiant Fountain]]や[[タルキール覇王譚]]の[[隠れ家]]の[[CIP]]能力を倍加できればよいだろう。
  
実際に[[テーロス・ブロック]]+[[タルキール覇王譚ブロック]]のスタンダードで、上記のドローカード群と共に[[青赤コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤ライブラリーアウト]]に1枚[[挿す|挿し]]されている。
+
実際に[[テーロス・ブロック]]+[[タルキール覇王譚ブロック]]のスタンダードで、上記のドローカード群と共に[[青赤コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤ライブラリーアウト]]に1枚挿しされ、活躍している。
  
 
*[[鏡の画廊/Mirror Gallery]]を用いてアルハマレットの書庫を2つ[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合、ライフ回復量とドロー枚数は4倍になる。同様に3つコントロールしている場合は8倍、4つコントロールしている場合は16倍…となる。
 
*[[鏡の画廊/Mirror Gallery]]を用いてアルハマレットの書庫を2つ[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合、ライフ回復量とドロー枚数は4倍になる。同様に3つコントロールしている場合は8倍、4つコントロールしている場合は16倍…となる。
20行: 21行:
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/command-tower/value-2015-06-25 #Value]([[Daily MTG]]、Command Tower、文:[[Adam Styborski]])
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/command-tower/value-2015-06-25 #Value]([[Daily MTG]]、Command Tower、文:[[Adam Styborski]])
 
*[[アルハマレット/Alhammarret]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アルハマレット/Alhammarret]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[2回目の行動を参照するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE