「ウルザの建築ドローン/Urza's Construction Drone」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
 
[[ETB]]で[[ウルザランド]]を[[ライブラリー]]に[[創出]]し、[[攻撃]]か[[PIG]]でウルザランドを1枚[[抽出]]する[[構築物]]。
 
[[ETB]]で[[ウルザランド]]を[[ライブラリー]]に[[創出]]し、[[攻撃]]か[[PIG]]でウルザランドを1枚[[抽出]]する[[構築物]]。
  
とりあえず3[[マナ]]3/3と[[アーティファクト・クリーチャー]]としては悪くない[[マナレシオ]]を持つ。大量のマナが欲しい[[ランプ]]戦術であれば投入可能だろう。ウルザランドは[[Magic: The Gathering Arena]]に[[カード]]としては存在しないため、代替も利きづらい。一方で攻撃、[[死亡]]でそれぞれ1枚ずつということは、[[戦闘]]で死亡してしまった場合は揃うのに1枚足りない。もう1度出し直すと再びライブラリーにウルザランドが1セット創出され、抽出の範囲に含まれるためいつまで経ってもウルザランドが揃わない、なんて状況に陥る危険もある。[[屍術の俊英、ルーデヴィック/Ludevic, Necrogenius]]などで[[ETB]]を誘発させずに[[コピー]]したり、1回攻撃に参加しても生き残れるようにしておくことで、ある程度安定して揃える手段を併用しておきたい。ランプが多い[[緑]]であれば、単純に[[コンバット・トリック]]で[[サイズ]]を増やしたり、登場時の[[アルケミー]]であれば[[タミヨウの保管/Tamiyo's Safekeeping]]で守るといった手段も存在する。
+
とりあえず3[[マナ]]3/3と[[アーティファクト・クリーチャー]]としては悪くない[[マナレシオ]]を持つ。大量のマナが欲しい[[ランプ]]戦術であれば投入可能だろう。ウルザランドは[[Magic: The Gathering Arena]]に[[カード]]としては存在しないため、代替も利きづらい。一方で攻撃、[[死亡]]でそれぞれ1枚ずつということは、[[戦闘]]で死亡してしまった場合は揃うのに1枚足りない。もう1度出し直すと再びライブラリーにウルザランドが1セット創出され、抽出の範囲に含まれるためいつまで経ってもウルザランドが揃わない、なんて状況に陥る危険もある。[[コピーカード]][[戦場]]のこれ自体を直接[[コピー]]して増やしたり、1回攻撃に参加しても生き残れるようにしておくことで、ある程度安定して揃える手段を併用しておきたい。ランプが多い[[緑]]であれば、単純に[[コンバット・トリック]]で[[サイズ]]を増やしたり、登場時の[[アルケミー]]であれば[[タミヨウの保管/Tamiyo's Safekeeping]]で守るといった手段も存在する。
  
 
ライブラリーに[[土地]]の割合が増えてしまうので、これで引き切れなかった場合は余計なタイミングで無駄に引いてきてしまうリスクがあることも忘れずに。
 
ライブラリーに[[土地]]の割合が増えてしまうので、これで引き切れなかった場合は余計なタイミングで無駄に引いてきてしまうリスクがあることも忘れずに。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE