「ウルザトロン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
176行: 176行:
  
 
==パウパー==
 
==パウパー==
[[モダン]]の赤緑トロンは[[ウルザランド]]を集めるパーツの大部分が[[コモン]]であるため、それをそっくりそのまま持ってきたかのようなデッキが[[パウパー]]環境にも存在する。こちらも活躍し始めたのは[[雲上の座/Cloudpost]]の[[禁止カード|禁止]]後である。
+
モダンの赤緑トロンはウルザランドを集めるパーツの大部分が[[コモン]]であるため、それをそっくりそのまま持ってきたかのようなデッキが[[パウパー]]環境にも存在する。こちらも活躍し始めたのは[[雲上の座/Cloudpost]]の[[禁止カード|禁止]]後である。
  
 
{{#card: Mulldrifter}}
 
{{#card: Mulldrifter}}
 
{{#card: Ulamog's Crusher}}
 
{{#card: Ulamog's Crusher}}
  
モダンの赤緑トロンと比較してウルザランドを集めるパーツで使用不可なのは[[森の占術/Sylvan Scrying]]くらいなので、モダンのバージョンと遜色ないレベルでウルザランドを揃える事が可能だった。
+
モダンの赤緑トロンと比較してウルザランドを集めるパーツで使用不可なのは[[森の占術/Sylvan Scrying]]くらいなので、モダンのバージョンと遜色ないレベルでウルザランドを揃える事が可能。
  
 
[[フィニッシャー]]の部分はモダン版の[[解放された者、カーン/Karn Liberated]]のような強力な支配力を持つカードがコモンにはないため、3色目に[[青]]を加え、大量の[[カード・アドバンテージ]]で圧力をかけていくことで補っている。フィニッシャー枠にはパウパーでは定番の[[ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher]]と[[とどろく雷鳴/Rolling Thunder]]に加え、[[キャントリップ]]つきの[[マナフィルター]][[アーティファクト]]と相性のいい[[ファングレンの匪賊/Fangren Marauder]]が採用されている。また、豊富なマナフィルターがあるため[[サイドボード]]に[[白]]や[[黒]]のカードを採用しやすいのも強み。[[ゲートウォッチの誓い]]以降は、[[回復|ライフゲイン]]をしつつ[[熟考漂い/Mulldrifter]]などを回収するために[[ムラーサの胎動/Pulse of Murasa]]が採用されることも多い。
 
[[フィニッシャー]]の部分はモダン版の[[解放された者、カーン/Karn Liberated]]のような強力な支配力を持つカードがコモンにはないため、3色目に[[青]]を加え、大量の[[カード・アドバンテージ]]で圧力をかけていくことで補っている。フィニッシャー枠にはパウパーでは定番の[[ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher]]と[[とどろく雷鳴/Rolling Thunder]]に加え、[[キャントリップ]]つきの[[マナフィルター]][[アーティファクト]]と相性のいい[[ファングレンの匪賊/Fangren Marauder]]が採用されている。また、豊富なマナフィルターがあるため[[サイドボード]]に[[白]]や[[黒]]のカードを採用しやすいのも強み。[[ゲートウォッチの誓い]]以降は、[[回復|ライフゲイン]]をしつつ[[熟考漂い/Mulldrifter]]などを回収するために[[ムラーサの胎動/Pulse of Murasa]]が採用されることも多い。
187行: 187行:
 
[[緑青赤]]以外にも、[[青赤コントロール#パウパー|青赤コントロール]]に近い[[青赤]]のタイプや、[[青白トロン#パウパー|青白トロン]]も存在する。
 
[[緑青赤]]以外にも、[[青赤コントロール#パウパー|青赤コントロール]]に近い[[青赤]]のタイプや、[[青白トロン#パウパー|青白トロン]]も存在する。
  
[[モダンマスターズ2017]]では[[ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror]]を獲得。[[幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker]]と[[記憶の壁/Mnemonic Wall]]でディンローヴァの恐怖を[[明滅]]し続ける青を中心とした'''[[フリッカー・トロン]]''' (''Flicker Tron'') ないし'''ディンローヴァ・トロン''' (''Dinrova Tron'') が登場し、そちらが主流となった。
+
{{#card: Dinrova Horror}}
  
{{#card: Golden Egg}}
+
[[モダンマスターズ2017]]では[[ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror]]を獲得。[[幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker]]と[[記憶の壁/Mnemonic Wall]]でディンローヴァの恐怖を[[明滅]]し続ける緑青タッチ黒の'''ディンローヴァ・トロン'''/''Dinrova Tron''が登場した。
  
[[予言のプリズム/Prophetic Prism]]と[[眷者の装飾品/Bonder's Ornament]]の禁止カード指定、[[探検の地図/Expedition Map]]の禁止カード指定解除の後には、[[キャントリップ]]・[[アーティファクト]]を主体とした[[コンボデッキ]]、'''[[卵トロン]]''' (''Egg Tron'') が登場した。
+
{{#card: Arcum's Astrolabe}}
  
また、[[Familiar Combo]]や[[ドレイク・フリッカー]]といった[[フリースペル]]を用いるコンボデッキが、マナ加速のためにウルザランドを採用することもある。
+
[[モダンホライゾン]]参入後は、マナフィルターに[[アーカムの天測儀/Arcum's Astrolabe]]を採用した青単ベースの多色型が登場した。
 +
 
 +
また、[[Familiar Combo]]や[[ドレイク・フリッカー]]といった[[フリースペル]]を用いた[[コンボ]]デッキがマナ加速のためにウルザランドを採用することがある。
  
 
===サンプルリスト===
 
===サンプルリスト===
215行: 217行:
 
{{#MagicFactory:df313425}}
 
{{#MagicFactory:df313425}}
 
*[[青赤コントロール#パウパー|青赤コントロール]]に近いタイプ。
 
*[[青赤コントロール#パウパー|青赤コントロール]]に近いタイプ。
 +
 +
==== ディンローヴァ・トロン ====
 +
*備考
 +
**Pauper Challenge #11712653 on 11/25/2018 優勝([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pauper-challenge-2018-11-26 参考])
 +
**使用者:Entropy263
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[ラヴニカのギルド]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df318902}}
 +
==== 青単氷雪トロン ====
 +
*備考
 +
**Pauper Challenge #11892023 on 06/16/2019 優勝([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pauper-challenge-2019-06-17 参考])
 +
**使用者:Entropy263
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パウパー]](~[[モダンホライゾン]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df319262}}
  
 
==主なデッキ==
 
==主なデッキ==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE