「エスパーの魔除け/Esper Charm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Esper Charm}}
 
{{#card:Esper Charm}}
  
[[アラーラの断片]]の[[魔除け]]の[[エスパー/Esper|エスパー]]版。[[モード]]は[[エンチャント]][[破壊]][[引く|ドロー]][[手札破壊]]。
+
[[アラーラの断片]]の[[魔除け]]の[[エスパー/Esper|エスパー]]版。[[エンチャント]][[破壊]]と2[[ドロー]]と2[[ディスカード]]。
  
[[]]のモードは[[啓蒙/Demystify]][[メインデッキ]]から組み込めるエンチャント対策というのは便利。
+
複数枚[[捨てる|捨てさせる]]ことができる[[インスタント]]は、[[エターナル]]まで見渡しても比較的珍しい。
 +
また、[[スタンダード]]では、2ドローのインスタントとしてみても珍しい存在でありこの二つの[[効果]]を軸に使っていけば良いだろう。
  
[[]]のモードは[[予言/Divination]]。登場時の[[環境]]では強力な[[インスタント]]のドローが少なかったため、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]では重宝された。
+
[[エンチャント]][[破壊]]のモードも、[[苦花/Bitterblossom]][[忘却の輪/Oblivion Ring]][[割る|割れる]]ので便利。
  
[[黒]]のモードは[[精神腐敗/Mind Rot]]。魔除けに組み込まれたことで、[[インスタント・タイミング]]で[[捨てる|捨てさせる]]ことができるようになった。手札を複数枚捨てさせることができる[[インスタント]]は、[[エターナル]]環境まで見渡してもかなり珍しい。青のモードとどちらを使うかは状況次第。
+
*似たような効果に[[屍賢者の助言/Consult the Necrosages]]がある。こちらは[[色拘束]]が緩い([[]]マナが必要ない)かわりに[[ソーサリー]]で、[[エンチャント]]が割れない。
 
+
魔除けにしては珍しく2つのモードが[[パーマネント]]に触らずに直接[[カード・アドバンテージ]]を得るという共通した目的を持つモードであるため、他の魔除けと比べると汎用性で劣るものの、その2つのモードは共に3[[マナ]]以上の[[効果]]であり、魔除けの効果にしては非常に強力。基本的にはこの2つのモードを主軸にして使っていくことになる。1マナ相当の効果であるエンチャント破壊も、登場時の環境には[[苦花/Bitterblossom]]や[[忘却の輪/Oblivion Ring]]など厄介なエンチャントも多かったのでなかなか便利であった。
+
 
+
*似たような[[カード]]に[[屍賢者の助言/Consult the Necrosages]]がある。そちらは[[色拘束]]が緩い([[白マナ]]が必要ない)かわりに[[ソーサリー]]で、エンチャント破壊のモードは持たない。
+
 
*エンチャント破壊とドローという点では、[[トリーヴァの魔除け/Treva's Charm]]にも少し近い。ドロー性能に関してはエスパーの魔除けが圧勝している。
 
*エンチャント破壊とドローという点では、[[トリーヴァの魔除け/Treva's Charm]]にも少し近い。ドロー性能に関してはエスパーの魔除けが圧勝している。
  
19行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[手札破壊カード]]
 
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE