「エルフ (デッキ)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[クリーチャー・タイプ]]|エルフ}}
 
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[クリーチャー・タイプ]]|エルフ}}
'''エルフ'''(''Elf''/''Elves'')は、[[エルフ]]を主体とした[[タイプ的]][[デッキ]]の総称。
+
'''エルフ'''(''Elf''/''Elves'')は、[[エルフ]]を主体とした[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]の総称。
  
 
==概要==
 
==概要==
13行: 13行:
  
 
==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期==
 
==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期==
[[鉄葉ストンピィ]]の派生デッキの一種として、[[エルフ]]を中心とした[[タイプ的]][[デッキ]]が[[地雷|ローグ]]として登場した。
+
[[鉄葉ストンピィ]]の派生デッキの一種として、[[エルフ]]を中心とした[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]が[[地雷|ローグ]]として登場した。
  
 
{{#card:Pelt Collector}}
 
{{#card:Pelt Collector}}
21行: 21行:
 
[[ローテーション]]で[[キランの真意号/Heart of Kiran]]や[[不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable]]等を失った枠を、[[養育者、マーウィン/Marwyn, the Nurturer]]や[[エルフの部族呼び/Elvish Clancaller]]で埋めてエルフデッキとして変化させたもの。基本的な動きは鉄葉ストンピィと同様、[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]からの[[マナ加速]]で[[鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion]]を叩きつけて素早く[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]する戦術に変わりない。こちらはエルフの部族呼び、[[勝者の戦旗/Vanquisher's Banner]]の[[全体強化]]8枚体制によって[[マナ・クリーチャー]]も戦力にできるようになっている。
 
[[ローテーション]]で[[キランの真意号/Heart of Kiran]]や[[不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable]]等を失った枠を、[[養育者、マーウィン/Marwyn, the Nurturer]]や[[エルフの部族呼び/Elvish Clancaller]]で埋めてエルフデッキとして変化させたもの。基本的な動きは鉄葉ストンピィと同様、[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]からの[[マナ加速]]で[[鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion]]を叩きつけて素早く[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]する戦術に変わりない。こちらはエルフの部族呼び、[[勝者の戦旗/Vanquisher's Banner]]の[[全体強化]]8枚体制によって[[マナ・クリーチャー]]も戦力にできるようになっている。
  
タイプ的デッキを組むための主要なパーツは[[基本セット2019]]期の時点で揃っていたが、エルフデッキを組むには1[[マナ]]圏の戦力が不足しており、あえてエルフを軸にする必要もなかったため[[ファンデッキ]]止まりだった。[[ラヴニカのギルド]]で[[生皮収集家/Pelt Collector]]が登場したことで穴の開いていた1マナ圏に強力な戦力を獲得し、また追加の[[引く|ドロー]]源として[[獣に囁く者/Beast Whisperer]]も手に入れたことで大きく強化された。[https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0031192/ スタートダッシュ・ラヴニカ! その2「エルフ・ストンピィ」(スタンダード)]も参照。
+
部族デッキを組むための主要なパーツは[[基本セット2019]]期の時点で揃っていたが、エルフデッキを組むには1[[マナ]]圏の戦力が不足しており、あえてエルフを軸にする必要もなかったため[[ファンデッキ]]止まりだった。[[ラヴニカのギルド]]で[[生皮収集家/Pelt Collector]]が登場したことで穴の開いていた1マナ圏に強力な戦力を獲得し、また追加の[[引く|ドロー]]源として[[獣に囁く者/Beast Whisperer]]も手に入れたことで大きく強化された。[https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0031192/ スタートダッシュ・ラヴニカ! その2「エルフ・ストンピィ」(スタンダード)]も参照。
  
 
鉄葉ストンピィから重量級のフィニッシャーを抜いて全体強化とドローエンジンを追加する構成になっている為元のデッキより更に[[煤の儀式/Ritual of Soot]]に弱い。黒マナが含まれるデッキ相手には勝者の戦旗と獣に囁く者がうまく着地できるかが重要。
 
鉄葉ストンピィから重量級のフィニッシャーを抜いて全体強化とドローエンジンを追加する構成になっている為元のデッキより更に[[煤の儀式/Ritual of Soot]]に弱い。黒マナが含まれるデッキ相手には勝者の戦旗と獣に囁く者がうまく着地できるかが重要。
56行: 56行:
 
{{#MagicFactory:df305379}}
 
{{#MagicFactory:df305379}}
 
==ローウィン=シャドウムーア・ブロック期==
 
==ローウィン=シャドウムーア・ブロック期==
[[エルフ]]が主要[[クリーチャー・タイプ]]に選ばれたこともあり、同[[環境]]の[[黒緑ビートダウン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|黒緑ビートダウン]]の中にエルフを中心にしたものが登場した。
+
[[エルフ]]が主要[[部族 (俗称)|部族]]に選ばれたこともあり、同[[環境]]の[[黒緑ビートダウン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|黒緑ビートダウン]]の中にエルフを中心にしたものが登場した。
  
 
{{#card:Wren's Run Vanquisher}}
 
{{#card:Wren's Run Vanquisher}}
74行: 74行:
  
 
==オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期==
 
==オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期==
[[オンスロート]]期の[[スタンダード]]では、[[オンスロート・ブロック]]の[[タイプ的]]支援によって強化され、[[トーナメント]]レベルとなる。この頃の[[デッキ]]は'''[[エルフ・ビート]]'''と呼ばれる。
+
[[オンスロート]]期の[[スタンダード]]では、[[オンスロート・ブロック]]の[[部族 (俗称)|部族]]支援によって強化され、[[トーナメント]]レベルとなる。この頃の[[デッキ]]は'''[[エルフ・ビート]]'''と呼ばれる。
  
 
{{#card:Timberwatch Elf}}
 
{{#card:Timberwatch Elf}}
406行: 406行:
 
[[Category:緑単色デッキ]]
 
[[Category:緑単色デッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
[[Category:タイプ的デッキ]]
+
[[Category:部族デッキ]]
 
[[Category:緑単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:緑単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:スタンダードデッキ]]
 
[[Category:スタンダードデッキ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE