「エレボスのタイタン/Erebos's Titan」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
条件付きの[[破壊不能]]と、やや変則的な[[墓地]]からの復活[[能力]]を持つ[[巨人]]。
 
条件付きの[[破壊不能]]と、やや変則的な[[墓地]]からの復活[[能力]]を持つ[[巨人]]。
  
4[[マナ]]5/5という優秀な[[マナレシオ]]に加え、メリット能力が2つもあるという[[]][[単色]]にしては非常に[[コスト・パフォーマンス]]の高い[[クリーチャー]]。特に、クリーチャーをあまり[[展開]]しないタイプの[[コントロールデッキ]]に対しては破壊不能が機能しやすい。一方で、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]系のクリーチャーを多用する[[デッキ]]に対しては、[[戦場]]では実質[[バニラ]]になりがち。
+
4[[マナ]]5/5というかなり優秀な基本スペックに加え、メリット能力が2つもあるという[[黒]][[単色]]にしては非常に高コスト・パフォーマンスな[[クリーチャー]]。能力の方はいずれも条件が限定的であるため、[[マナレシオ]]が良いだけの[[バニラ]]になりかねない部分はある。とはいえ、破壊不能の条件は[[コントロール (デッキ)|コントロール]][[デッキ]]相手には容易に達成できるため、あとは非コントロールデッキ、つまりクリーチャーデッキを相手にした時のために自分から能動的に[[対戦相手]]の墓地に触る手段を用意しておいてやれば、様々なデッキに対応できるようになるだろう。[[メタ]]上において[[探査]]や自己[[リアニメイト]]、墓地[[回収]]といった動きをするデッキが隆盛すれば、それらに対する牽制としても投入できる。あるいは、[[トリプルシンボル]]という[[色拘束]]を利用して([[スタンダード]]での共存期間は短いものの)[[信心]]系のデッキに採用する目も見える。入るデッキをある程度選ぶが、上手く乗りこなせば間違いなく強力に使える[[カード]]
  
[[構築]]では、クリーチャーが少ないデッキに対する[[除去耐性]]持ち[[アタッカー]]、あるいは[[回収]]能力による[[探査]]や[[リアニメイト]]などの墓地利用系デッキへの牽制など、能力が発揮しやすい[[メタゲーム]]ならば活躍しやすい。もしくは、[[トリプルシンボル]]という[[色拘束]]を利用して、[[黒単信心]]に組み込むのもよいだろう。
+
[[リミテッド]]においては、対戦相手のクリーチャーを殲滅することはやや難しいため、破壊不能は達成しづらい。また、[[マジック・オリジン]]には墓地からクリーチャーが離れる機会がかなり限られるので、こちらも達成は難しい。4マナ5/5と割り切るには色拘束がネックとなる。黒単色に近いデッキが組めたら投入を検討できるだろう。
  
[[リミテッド]]においては、[[対戦相手]]のクリーチャーを殲滅することはやや難しいため、破壊不能は達成しづらい。また、[[マジック・オリジン]]では墓地からクリーチャー・[[カード]]が離れる機会がかなり限られるので、こちらも達成は難しい。4マナ5/5と割り切るには色拘束がネックとなる。[[黒単色デッキ|黒単色]]に近いデッキが組めたら投入を検討できるだろう。
+
*生者のいない場所では無敵を誇り、死者があるべき場所から逃げ出せばそれに反応して追いかけてくる、まさに死を司る[[]][[エレボス/Erebos]]の国の番人と言った風情。
 
+
==ストーリー==
+
[[死の国/The Underworld]]から脱走した[[蘇りし者/The Returned]]を連れ戻すため、[[エレボス/Erebos]]が定命の者の世界に送り込んだ[[巨人/Giant#テーロス|巨人/Giant]]。蘇りし者と同じ黄金の仮面を身に纏っている({{Gatherer|id=400246}})。
+
 
+
この巨人の通り道には都市国家[[アクロス/Akros]]があり、大きな被害が出るところだったが、エレボスはそれを気にも留めていなかった(彼にとっては死者が新たな生を得ることこそが問題であり、生者が死を迎えることはそれが早いか遅いかというだけの違いに過ぎない)。[[ヘリオッド/Heliod]]は[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura (ストーリー)|キテオン・イオラ/Kytheon Iora]]に槍を授け、この巨人を討ち倒す[[試練#ストーリー|試練]]を課した。キテオンは[[キテオンの不正規軍/Kytheon's Irregulars#ストーリー|不正規軍/The Irregulars]]の助力もあり、見事それに応えてみせた。
+
 
+
*生者のいない場所では無敵を誇り、死者があるべき場所から逃げ出せばそれに反応して追いかけてくる、まさに死の国の[[神 (テーロス・ブロック)#ストーリー|神]]の遣いといったデザインとなっている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE