「オタリア/Otaria (次元カード)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
|タイプ=次元
 
|タイプ=次元
 
|次元=ドミナリア(Dominaria)
 
|次元=ドミナリア(Dominaria)
|カードテキスト=墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードはフラッシュバックを持つ。 そのフラッシュバック・コストは、そのカード自身のマナ・コストに等しい。(そのカードのオーナーはそれを自分の墓地からそれのマナ・コストで唱えてもよい。その後、そのプレイヤーはそれを追放する。)<br />カオスが起こるたび、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
+
|カードテキスト=墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードはフラッシュバックを持つ。 そのフラッシュバック・コストは、そのカード自身のマナ・コストに等しい。(そのカードのオーナーはそれを自分の墓地からそれのマナ・コストで唱えてもよい。その後、そのプレイヤーはそれを追放する。)<br />あなたがカオス・シンボルを出すたび、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
 
|アーティスト=Charles Urbach
 
|アーティスト=Charles Urbach
 
|Gathererid=198095
 
|Gathererid=198095
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]のように[[墓地]]の[[インスタント]]と[[ソーサリー]]に[[フラッシュバック]]を付与する[[次元]]。
+
{{未評価|Planechase}}
 
+
[[カオス能力]]は[[追加のターン]]を得る強力なもの。この[[能力]]を使うためにも、[[対戦相手]]に使わせないためにも、積極的に[[次元ダイス]]を振っていくことになるだろう。
+
 
+
*フラッシュバックを持たせる能力の詳しいルールは[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage#ルール|瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]を参照。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
20行: 16行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
[[ドミナリア/Dominaria]]のオタリアを[[次元]]カード化したもので、{{Gatherer|id=198095}}は[[ボールシャン湾/Balshan Bay]]からの眺望であり、[[カバル市/Cabal City]]や遥か遠くに[[パーディック山脈/Pardic Mountains]]の連なりが描かれている([https://magic.wizards.com/en/news/feature/planes-planechase-2009-09-02 The Planes of Planechase])。詳細は[[オタリア/Otaria]]を参照。
+
[[ドミナリア/Dominaria]]のオタリアを[[次元]]カード化したもの({{Gatherer|id=198095}})。詳細は[[オタリア/Otaria]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]
+
*[[Planechase]]
*[[プレインチェイス]]
+
 
*[[カード個別評価:次元カード]]
 
*[[カード個別評価:次元カード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE