「オナガトカゲ/Thresher Lizard」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Thresher Lizard}}
 
{{#card:Thresher Lizard}}
  
[[手札]]が1枚以下だと[[強化]]される「[[暴勇|ちょい勇/Heckbent]]」<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0018714/ 『アモンケット』語り その2](Making Magic 2017年5月1日)</ref>な[[赤]]の[[トカゲ]]。
+
[[手札]]が1枚以下だと[[強化]]される[[赤]]の[[トカゲ]]。
  
[[アモンケット]]の[[黒]]と赤は手札を消費することをテーマとしており、[[血怒りの喧嘩屋/Bloodrage Brawler]]や[[瘴気ミイラ/Miasmic Mummy]]など意識して[[デッキ]]を組めば安定して3[[マナ]]4/4として運用できる。
+
{{未評価|アモンケット}}
 
+
*日本語版の[[カード名]]はおそらくオナガザメ/Thresher sharkに倣って訳されたものだろう。だがオナガザメがその尾が脱穀棒を連想させることから名づけられたことに対して、このトカゲはその{{Gatherer|id=426852|棘だらけの身体}}が脱穀機を連想させるところから名付けられたと見え、すれ違った訳になってしまっている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE