「オームの頭蓋骨/Skull of Orm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Skull of Orm}}
 
{{#card:Skull of Orm}}
  
[[墓地]]から[[エンチャント]]を[[回収]]する[[アーティファクト]]。
+
[[墓地]]からの[[エンチャント]]回収用[[アーティファクト]]。
  
[[]]を選ばず何度でもエンチャントを再利用できるのは評価できる。だが[[起動]]に5[[マナ]]もかかり、[[タップ能力]]のため1[[ターン]]に1枚のみと使い辛さが目立つ。
+
本来[[破壊]]されたら取り返せないエンチャントを、[[]]を選ばずかつ何度でも再利用できるという点は、評価できる。
 +
だが正直、5[[マナ]]で1枚、1[[ターン]]に1枚のみ、しかもエンチャント限定と厳しい条件ばかりが目立ち、苦しいのは否めない。
 +
 
 +
*[[コスト]]以外は同じテキストを持つ[[クリーチャー]]に、[[占い棒使いのシャーマン/Dowsing Shaman]]がいる。
  
*[[クリーチャー]]版は[[占い棒使いのシャーマン/Dowsing Shaman]]。起動コスト以外は全く同じテキストを持つ。
 
*[[多色]]の[[伝説のクリーチャー]]になるとアーティファクトも回収できる。→[[航行長ハナ/Hanna, Ship's Navigator]]。
 
**実際にこの[[カード]]がハナのモデルになっていたことが、18年の歳月を経て明かされた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/face-cards-part-2-2018-12-03 Face Cards, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031525/ カードの登場 その2](Making Magic 2018年12月3日)</ref>。
 
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
*[http://www.wizards.com/magic/advanced/8e/images/8e_wallpaper_artifact_1024.jpg 壁紙]([[第8版]]、1024x768)
 
*[http://www.wizards.com/magic/advanced/8e/images/8e_wallpaper_artifact_800.jpg 壁紙]([[第8版]]、800x600)
 
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
 +
 +
*[[http://www.wizards.com/magic/advanced/8e/images/8e_wallpaper_artifact_1024.jpg|壁紙]]([[第8版]]、1024x768)
 +
*[[http://www.wizards.com/magic/advanced/8e/images/8e_wallpaper_artifact_800.jpg|壁紙]]([[第8版]]、800x600)

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE