「カミソリ足のグリフィン/Razorfoot Griffin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Razorfoot Griffin}}
 
{{#card:Razorfoot Griffin}}
  
[[飛行]]と[[先制攻撃]]という[[基本セット]]にうってつけの[[能力]]だけを持ったシンプルな[[グリフィン]]。
+
[[飛行]]と[[先制攻撃]]を持つ[[グリフィン]]。
  
[[構築]]での活躍は難しいだろうが、[[リミテッド]]であれば3[[マナ]]2/2飛行を一方的に葬れるなど、[[対戦相手]]の[[フライヤー]]との[[戦闘]]においても有利な事から、かなり安定した[[クロック]]を形成してくれる。相手の[[除去]]や[[バウンス]]などには注意が必要だが、[[強化]][[エンチャント]]などで強化すればそう簡単に戦闘で負ける事はなくなるだろう。
+
[[構築]]での活躍は難しいだろうが、[[リミテッド]]であれば相手の[[フライヤー]]との[[戦闘]]においても有利な事から、かなり安定した[[クロック]]を形成してくれる。強化[[エンチャント]]などを使い、大切に運用したい。
  
[[基本セット2015]][[リミテッド]]では[[先制攻撃]]により軽量[[フライヤー]]のほとんど一方的に倒せる。反面、4[[マナ]][[パワー]]2は[[クロック]]としては細く、同マナ域の地上[[クリーチャー]]にサイズと[[クロック]]で押されやすい。[[新たな夜明けの模範/Paragon of New Dawns]]や[[名誉の印/Marked by Honor]]など[[P/T]][[修整]]と[[警戒]]を与えるカードと併用すると弱点を補える。
+
[[M15]]のリミテッドにおいては[[スズメバチの巣/Hornet Nest]][[女王スズメバチ/Hornet Queen]]という[[]]らしからぬ凶悪な[[レア]][[カード]]に対抗できるスーパー[[コモン]][[新たな夜明けの模範/Paragon of New Dawns]]や[[名誉の印/Marked by Honor]]などで[[警戒]]を与えられれば獅子奮迅の活躍を期待を期待できる。群れで撃退しようとしてきたら、さらなる[[コンバットトリック]]でまとめて餌食にしてあげよう。
  
*シンプルにまとまった[[カード]]なのだが、[[第8版]]や[[基本セット2015]]では[[飛行]]にも[[先制攻撃]]にも[[注釈文]]による[[ルール文章]]が付いているため、[[文章欄]]は本来のシンプルさとはほど遠い長い文章で埋まってしまっている。
+
*シンプルにまとまった[[カード]]なのだが、[[第8版]]では飛行にも先制攻撃にも[[注釈文]]が付いたため、非常に長い[[テキスト]]になっている。
*[[第7版]][[第8版]]と連続で[[基本セット]]に収録されたが、[[第9版]]では[[パワー]]が据え置きでよりコストの低い[[突撃ペガサス/Pegasus Charger]]に取って代わられた。しかし突撃ペガサスはそれ以降再録が無いのに対してこちらは再びの再録を果たしている。
+
*[[第9版]]では、[[パワー]]が据え置きでより[[コスト]]の低い[[突撃ペガサス/Pegasus Charger]]に取って代わられた。
 
*[[イーカンドゥー・グリフィン/Ekundu Griffin]]の[[同型再版]]。
 
*[[イーカンドゥー・グリフィン/Ekundu Griffin]]の[[同型再版]]。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE