「カー砦/Kher Keep」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[時のらせん]]らしく、[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]以来久しく出てこなかった[[コボルド]]に関係する[[土地]]。
 
[[時のらせん]]らしく、[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]以来久しく出てこなかった[[コボルド]]に関係する[[土地]]。
  
[[能力]]は《カー砦のコボルド/[[Kobolds of Kher Keep]]》という[[カード名]]を持つ、コボルド・[[クリーチャー]]・[[トークン]]の[[生成]]。0/1と貧弱なことこの上ないものの、実質3[[マナ]]でトークンが生み出せるのはなかなか便利。そのままでも[[チャンプブロック]]要員にはなるし、また[[陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion]]などの毎[[ターン]][[クリーチャー]]を要するカードの維持コストに充てるなど、さらなる有効活用手段も少なくない。
+
[[能力]]は《カー砦のコボルド/[[Kobolds of Kher Keep]]》という[[カード名]]を持つ、コボルド・[[クリーチャー]]・[[トークン]]の生成。0/1と貧弱なことこの上ないものの、実質3[[マナ]]でトークンが生み出せるのはなかなか便利。そのままでも[[チャンプブロック]]要員にはなるし、また[[陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion]]などの毎[[ターン]][[クリーチャー]]を要するカードの維持コストに充てるなど、さらなる有効活用手段も少なくない。
  
 
しかしいかんせん[[パワー]]0なので、[[Kjeldoran Outpost]]や[[都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree]]とは似ても似つかない。むしろ[[迷惑エンジン/Nuisance Engine]]のほうが近いと言えるだろう。単体で性能を発揮できるカードではないため何らかの[[コンボ]]で用いたいところだが、[[伝説の土地]]であるので1枚しか[[戦場]]に存在できず、通常1[[ターン]]にトークンを1体しか出せないのがネックか。
 
しかしいかんせん[[パワー]]0なので、[[Kjeldoran Outpost]]や[[都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree]]とは似ても似つかない。むしろ[[迷惑エンジン/Nuisance Engine]]のほうが近いと言えるだろう。単体で性能を発揮できるカードではないため何らかの[[コンボ]]で用いたいところだが、[[伝説の土地]]であるので1枚しか[[戦場]]に存在できず、通常1[[ターン]]にトークンを1体しか出せないのがネックか。
11行: 11行:
 
**これまでKobolds of Kher Keepのみに影響を与えてきた[[Rohgahh of Kher Keep]]の効果を、このトークンも受ける。
 
**これまでKobolds of Kher Keepのみに影響を与えてきた[[Rohgahh of Kher Keep]]の効果を、このトークンも受ける。
 
**「実在するカードと同じカード名・同じ能力のトークンを出す」という画期的カードであったが、[[未来予知]]で[[ゴールドメドウの監視人/Goldmeadow Lookout|類似のコンセプトのスペルシェイパー・サイクル]]が登場したので若干インパクトが薄れてしまった。
 
**「実在するカードと同じカード名・同じ能力のトークンを出す」という画期的カードであったが、[[未来予知]]で[[ゴールドメドウの監視人/Goldmeadow Lookout|類似のコンセプトのスペルシェイパー・サイクル]]が登場したので若干インパクトが薄れてしまった。
**[[時のらせんリマスター]]で本カードの[[再録]]に伴って作られた[[トークン・カード]]は、何故か名前が単に「コボルド/Kobold」になってしまっている([https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034837/ 参考])。正しい名前が付いたトークン・カードが欲しい場合は[[マスターズ25th]]版が利用可能。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
21行: 20行:
 
'''カー砦'''/''Kher Keep''は[[ドミナリア/Dominaria]]の[[テリシア/Terisiare]]地方の山地帯[[カー峠/Kher Ridges]]の南西に築かれた[[Kobolds of Kher Keep#ストーリー|コボルド]]の砦である({{Gatherer|id=113553}}、[https://media.wizards.com/2018/images/daily/VXJ1ZAMRCb.jpg テリシア地図])。
 
'''カー砦'''/''Kher Keep''は[[ドミナリア/Dominaria]]の[[テリシア/Terisiare]]地方の山地帯[[カー峠/Kher Ridges]]の南西に築かれた[[Kobolds of Kher Keep#ストーリー|コボルド]]の砦である({{Gatherer|id=113553}}、[https://media.wizards.com/2018/images/daily/VXJ1ZAMRCb.jpg テリシア地図])。
  
近代までのいずれかの時点ではコボルドの[[ロフガフフ/Rohgahh]]が支配していた。4560[[AR]]現在は[[ドラゴン]]の[[カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher#ストーリー|プローシュ/Prossh]]がカー地方に君臨し、砦のコボルドを使役している。
+
近代までのいずれかの時点ではコボルドの[[Rohgahh of Kher Keep#ストーリー|ロフガフフ/Rohgahh]]が支配していた。4650[[AR]]現在は[[ドラゴン]]の[[カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher#ストーリー|プローシュ/Prossh]]がカー地方に君臨し、砦のコボルドを使役している。
  
*[[フレイバー・テキスト]]で[[テフェリー/Teferi]]は、AR46世紀にもコボルドがいた事をよりによってゴキブリと対比させている。
+
*[[フレイバー・テキスト]]で[[テフェリー/Teferi]]は、4600ARにもコボルドがいた事をよりによってゴキブリと対比させている。
 
{{フレイバーテキスト|まだいたのか?! ゴキブリもついに敵とご対面か。|テフェリー}}
 
{{フレイバーテキスト|まだいたのか?! ゴキブリもついに敵とご対面か。|テフェリー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE