「ガイアの復讐者/Gaea's Revenge」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Gaea's Revenge}}
 
{{#card:Gaea's Revenge}}
  
7[[マナ]]8/5という[[頭でっかち]]な[[サイズ]]に様々な[[能力]]が付いた[[ファッティ]]。
+
7マナ8/5 打ち消されない、白青黒赤に対する被覆のような能力を持つファッティ。<br/>
 +
マナ加速等をした場合、最速4ターン目に出せる。鬼のように強い。<br/>
 +
陰影などを付ける鬼に金棒、相手はどう除去するか頭を悩ませることだろう。<br/>
  
[[打ち消されない]]上[[速攻]]を持ち、[[緑]]以外に対する[[被覆]]のような能力を持つ。特に[[青]]や[[黒]]を使う相手にとっては対処しづらい[[フィニッシャー]]。[[マナ・コスト]]に対して[[タフネス]]は5とやや低いのが難点だが、緑の[[呪文]]や能力ならば[[対象]]にできる点を活かして[[巨大化/Giant Growth]]などの[[単体強化]][[呪文]]などでアシストしたい。
+
{{未評価|基本セット2011}}
 
+
初出時の[[スタンダード]]では主に[[サイドボード]]要員として投入されていた。
+
 
+
*擬似被覆の条件は「緑でない」こと。つまり緑を含む[[多色]]呪文や緑を含む[[発生源]]からの能力の対象にはなる。[[大渦の脈動/Maelstrom Pulse]]などで[[除去]]されるのが残念だが、逆に[[魔道士殺しの剣/Mage Slayer]]や[[ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge]]等で[[強化]]することができるという長所にもつながる。
+
*[[アンティキティー]]に登場した[[Gaea's Avenger]]と[[カード名]]が近似している。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ガイア/Gaea]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE