「ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
[[瞬速]]と[[警戒]]を持ち、[[ETB]]で味方[[クリーチャー]]を[[フェイズ・アウト]]させて守ることができる[[スピリット]]・[[騎士]]。
 
[[瞬速]]と[[警戒]]を持ち、[[ETB]]で味方[[クリーチャー]]を[[フェイズ・アウト]]させて守ることができる[[スピリット]]・[[騎士]]。
  
[[クリーチャー]]を展開しつつ[[除去]]をかわせる汎用性が売り。特に[[白]]が濃い[[ウィニー]]系の[[デッキ]]においては、[[全体除去]]への対抗手段としてうってつけ。単体で見ても[[マナレシオ]]に優れるクリーチャーなので、[[コントロールデッキ]]以外が相手でも腐りづらい。
+
[[クリーチャー]]を展開しつつ[[除去]]をかわせる汎用性が売り。特に[[白]]が濃い[[ウィニー]]系の[[デッキ]]においては、[[全体除去]]への対抗手段としてうってつけ。単体で見ても[[マナレシオ]]に優れるクリーチャーなので、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]デッキ以外が相手でも腐りづらい。
  
 
[[スタンダード]]で同居する[[栄光の守護者/Glorious Protector]]とは役割が似ている。こちらはフェイズ・アウトなので[[ETB]]の使い回しなどはできないが、[[+1/+1カウンター]]などの強化が失われず、トークンも守ることができるのは利点。
 
[[スタンダード]]で同居する[[栄光の守護者/Glorious Protector]]とは役割が似ている。こちらはフェイズ・アウトなので[[ETB]]の使い回しなどはできないが、[[+1/+1カウンター]]などの強化が失われず、トークンも守ることができるのは利点。
 
[[ローテーション]]後のスタンダードでは強力な[[全体除去]]である[[食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre]]が登場したため、対策として[[白ウィニー/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|白単アグロ]]などの[[サイドボード]]に採用されるようになった。
 
  
 
[[パイオニア]]以下では[[スピリット (デッキ)|スピリットデッキ]]に採用されることがある。同様の役目を持つ[[無私の霊魂/Selfless Spirit]]が既に存在するが、そちらが抵抗できない[[衰滅/Languish]]や[[絶滅の契機/Extinction Event]]に耐性が付くのが利点。
 
[[パイオニア]]以下では[[スピリット (デッキ)|スピリットデッキ]]に採用されることがある。同様の役目を持つ[[無私の霊魂/Selfless Spirit]]が既に存在するが、そちらが抵抗できない[[衰滅/Languish]]や[[絶滅の契機/Extinction Event]]に耐性が付くのが利点。
  
 
*ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith(信仰の守護者)は[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]の召喚呪文。敵と戦ってくれる霊体の守護者を呼び出す。
 
*ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith(信仰の守護者)は[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]の召喚呪文。敵と戦ってくれる霊体の守護者を呼び出す。
 +
**「of」を音写時の定番表記である「オブ」ではなく「オヴ」としているのは原典であるダンジョンズ&ドラゴンズの日本語版でそう表記されているからである。同様の表記は[[レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement]]や[[スフィアー・オヴ・アナイアレイション/Sphere of Annihilation]]、[[ブーツ・オヴ・スピード/Boots of Speed]]、[[オーブ・オヴ・ドラゴンカインド/Orb of Dragonkind]]、[[インストゥルメント・オヴ・ザ・バーズ/Instrument of the Bards]]、[[アイ・オヴ・ヴェクナ/Eye of Vecna]]、[[ハンド・オヴ・ヴェクナ/Hand of Vecna]]、[[デック・オヴ・メニー・シングズ/The Deck of Many Things]]などに見られる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE