「キイェルドーの誇り/Kjeldoran Pride」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kjeldoran Pride}}
 
{{#card:Kjeldoran Pride}}
  
ちょっと変わった特性を持つ、[[クリーチャー]][[強化]][[エンチャント]]。一度出した後でも、[[マナ]]を払えばエンチャント先を変更することができる。[[エンチャント移動/Enchantment Alteration]]を[[内蔵]]した、[[聖なる力/Holy Strength]]のバリエーション、というところだろうか。
+
ちょっと変わった特性を持つ、[[クリーチャー]][[強化]][[エンチャント]]。一度出した後でも、[[マナ]]を払えばエンチャント先を変更することができる。[[エンチャント移動/Enchantment Alteration]]を内蔵した、[[聖なる力/Holy Strength]]のバリエーション、というところだろうか。
  
 
[[マナ・コスト]]も[[能力]]の[[起動コスト]]も、あまりお得とはいいづらい。しかし、[[コンバット・トリック]]として使ったり、付与対象クリーチャーが[[除去]]されそうになってもこれは別クリーチャーに「避難」することなどもでき、案外侮れない。
 
[[マナ・コスト]]も[[能力]]の[[起動コスト]]も、あまりお得とはいいづらい。しかし、[[コンバット・トリック]]として使ったり、付与対象クリーチャーが[[除去]]されそうになってもこれは別クリーチャーに「避難」することなどもでき、案外侮れない。
  
*[[第6版]]のルール変更により、[[戦闘ダメージ]]の[[割り振る|割り振り]]を[[スタック]]に乗せてから能力を使うことで、1体を+1/+0しつつもう1体を+0/+2することができた。[[基本セット2010]]でのルール変更で戦闘ダメージはスタックを用いなくなったため、現在はこのような動きはできない。
+
*[[第6版]]のルール変更により、[[戦闘ダメージ]]の[[割り振る|割り振り]]を[[スタック]]に乗せてから能力を使うことで、1体を+1/+0しつつもう1体を+0/+2することができた。[[マジック2010]]でのルール変更で戦闘ダメージはスタックを用いなくなったため、現在はこのような動きはできない。
 
*[[アライアンス]]には日本語版が存在しなかったが、[[コールドスナップ]]の[[テーマデッキ]]・[[キイェルドー計略/Kjeldoran Cunning]]に収録され、日本語名が与えられた。
 
*[[アライアンス]]には日本語版が存在しなかったが、[[コールドスナップ]]の[[テーマデッキ]]・[[キイェルドー計略/Kjeldoran Cunning]]に収録され、日本語名が与えられた。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE