「キセレクスへの侵攻/Invasion of Xerex」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Invasion of Xerex}}
 
{{#card:Invasion of Xerex}}
  
[[キセレクス/Xerex]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[ETB]]で[[バウンス]]する[[包囲戦]]、[[第2面]]は[[戦闘飛翔艇隊/Battle Squadron]]と同性能の[[天使]]・[[騎士]]。
+
[[次元一覧#ゼレックス/Xerex|キセレクス/Xerex]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[ETB]]で[[バウンス]]する[[包囲戦]]、[[第2面]]は[[戦闘飛翔艇隊/Battle Squadron]]と同性能の[[天使]]・[[騎士]]。
  
 
第1面は実質的に[[ソーサリー・タイミング]]限定、かつ4[[マナ]]の[[送還/Unsummon]]。流石に効率が悪すぎるため、[[変身]]を前提に組み込むことになる。第2面を活用しやすい[[ウィニー]]系列の横並びさせる[[デッキ]]は、[[ブロッカー]]に構えられると[[アドバンテージ]]を失いがちなため、第1面とは(対策としては少々不完全な感は否めないが)噛み合ってはいる。バトルの例に漏れず、疑似的に[[対戦相手]]の[[ライフ]]を増やしてしまう欠点は、特に[[ビートダウン]]を勝ち筋とする場合の多いウィニーとの相性は微妙。変身後も[[除去耐性]]は[[タフネス]]のみで、本来ウィニーが得意とする筈の[[単体除去]]にも弱く、またサイズを[[戦場]]のクリーチャーに依存する以上、[[全体火力]]にも巻き込まれやすい等、デッキの弱点を埋め合わせるには不足気味。一方で[[サイズ]]が増やしやすい[[フライヤー]]ということで、軸をずらすことが可能なのはありがたいか。
 
第1面は実質的に[[ソーサリー・タイミング]]限定、かつ4[[マナ]]の[[送還/Unsummon]]。流石に効率が悪すぎるため、[[変身]]を前提に組み込むことになる。第2面を活用しやすい[[ウィニー]]系列の横並びさせる[[デッキ]]は、[[ブロッカー]]に構えられると[[アドバンテージ]]を失いがちなため、第1面とは(対策としては少々不完全な感は否めないが)噛み合ってはいる。バトルの例に漏れず、疑似的に[[対戦相手]]の[[ライフ]]を増やしてしまう欠点は、特に[[ビートダウン]]を勝ち筋とする場合の多いウィニーとの相性は微妙。変身後も[[除去耐性]]は[[タフネス]]のみで、本来ウィニーが得意とする筈の[[単体除去]]にも弱く、またサイズを[[戦場]]のクリーチャーに依存する以上、[[全体火力]]にも巻き込まれやすい等、デッキの弱点を埋め合わせるには不足気味。一方で[[サイズ]]が増やしやすい[[フライヤー]]ということで、軸をずらすことが可能なのはありがたいか。
12行: 12行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[参照クリーチャー]]
 
*[[参照クリーチャー]]
*[[キセレクス/Xerex]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[次元一覧#ゼレックス/Xerex|キセレクス/Xerex]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE