「クレイジーグリーン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''クレイジーグリーン'''(''Crazy Green'')は、[[ストンピィ]]の亜種。2000年~2002年の[[エクステンデッド]]で活躍した[[緑単色デッキ|緑単色]]の速攻型[[デッキ]]の一つ。その最大の特徴は、[[土地譲渡/Land Grant]]を利用することにより[[土地]]([[森/Forest]])がたった10枚しか入っていないところ。
+
'''クレイジーグリーン'''(''Crazy Green'')は、[[ストンピィ]]の亜種。
 +
2000年〜2002年の[[エクステンデッド]]で活躍した[[緑]][[単色]]の速攻型[[デッキ]]の一つ。
 +
その最大の特徴が[[土地譲渡/Land Grant]]を利用することにより[[土地]]([[森/Forest]])がたった10枚しか入っていないところだ。
  
 
{{#card:Land Grant}}
 
{{#card:Land Grant}}
 +
 
{{#card:Rancor}}
 
{{#card:Rancor}}
  
採用する[[クリーチャー]]や[[強化]][[呪文]]などは1~2[[マナ]]圏のもの、もしくは[[ピッチスペル]]で[[マナ・コスト]][[支払う]]ことなく[[唱える|唱え]]られるものに限定され、超[[軽い|軽量]]に仕上げられている。最後は、[[怨恨/Rancor]]の[[カードパワー]]で押し切ることをコンセプトとしている。1マナあれば十分デッキが回るため、マナ[[ロック]]に[[冬の宝珠/Winter Orb]]が使用される。
+
採用する[[クリーチャー]]や強化[[呪文]]などは1〜2[[マナ]]圏のもの、もしくは[[ピッチスペル]]で[[マナ・コスト]]を支払うことなく[[プレイ]]されるもので超[[軽い|軽量]]に仕上げられている。
 +
最後は、[[怨恨/Rancor]]の[[カード]]パワーで押し切ることをコンセプトとしている。
 +
1マナあれば十分デッキが回るため、マナ[[ロック]]に[[冬の宝珠/Winter Orb]]が使用される。
  
デッキ名は黎明期[[タイプ1]]の赤デッキ、「クレイジーバーン」に由来する。また、デッキ自体の歴史も古く、起源はイエローサブマリンお茶の水店でのデュエルスペースで発祥した「お茶の水グリーン」と呼ばれるデッキであるとされる。[[エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide]]による高速[[展開]][[フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves]]を加えた1マナの[[マナ・クリーチャー|マナ]]・[[エルフ]]8枚体制、また[[小型クリーチャー]]を[[狩りの報奨/Bounty of the Hunt]]で守ることなどが可能だった[[アイスエイジ・ブロック]][[ミラージュ・ブロック]]期の[[スタンダード]]にも存在した。
+
デッキ名は黎明期[[Type1]]の赤デッキ、[[クレイジーバーン]]に由来する。
 +
また、デッキ自体の歴史も古く、起源はイエローサブマリンお茶の水店でのデュエルスペースで発祥した「お茶の水グリーン」と呼ばれるデッキであるとされる。[[Elvish Spirit Guide]]による高速展開や[[Fyndhorn Elves]]を加えた1マナのマナ[[エルフ]]8枚体制、また小型クリーチャーを[[狩りの報奨/Bounty of the Hunt]]で守ることなどが可能だった[[アイスエイジ・ブロック]][[ミラージュ・ブロック]]期の[[スタンダード]]にも存在した。
 +
 
 +
地味ながら[[Sheltered Valley]]による[[ライフ]]回復も備えていた。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリ京都00]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=GPKYO00 参考])
+
**[[グランプリ京都00]]ベスト8([http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=GPKYO00 参考])
 
**使用者:[[Tobey Tamber]]
 
**使用者:[[Tobey Tamber]]
*[[フォーマット]]
+
*フォーマット
**[[エクステンデッド]]([[第5版]][[第6版]]、[[アイスエイジ]][[インベイジョン]]、[[デュアルランド]])
+
**[[エクステンデッド]]([[第5版]][[第6版]]、[[アイスエイジ]][[インベイジョン]]、[[デュアルランド]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (32)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (32)
 
|-
 
|-
 
|4||[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]
 
|4||[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]
33行: 44行:
 
|4||[[リバー・ボア/River Boa]]
 
|4||[[リバー・ボア/River Boa]]
 
|-
 
|-
|4||[[エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide]]
+
|4||[[Elvish Spirit Guide]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[ぶどうのドライアド/Vine Dryad]]
 
|4||[[ぶどうのドライアド/Vine Dryad]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (18)
+
!colspan="2" style="background:#ffeedd"|インスタント・ソーサリー (7)
 
|-
 
|-
 
|3||[[狩りの報奨/Bounty of the Hunt]]
 
|3||[[狩りの報奨/Bounty of the Hunt]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[土地譲渡/Land Grant]]
 
|4||[[土地譲渡/Land Grant]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#eeeeee"|エンチャント・アーティファクト (11)
 
|-
 
|-
 
|4||[[怨恨/Rancor]]
 
|4||[[怨恨/Rancor]]
49行: 62行:
 
|3||[[冬の宝珠/Winter Orb]]
 
|3||[[冬の宝珠/Winter Orb]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (10)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (10)
 
|-
 
|-
 
|10||[[森/Forest]]
 
|10||[[森/Forest]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|1||[[ラッシュウッドのドライアド/Rushwood Dryad]]
 
|1||[[ラッシュウッドのドライアド/Rushwood Dryad]]
71行: 84行:
 
*[[ストンピィ]]
 
*[[ストンピィ]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:くれいしいくりいん}}
 
[[Category:緑単色デッキ]]
 
[[Category:ウィニーデッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:緑単ウィニーデッキ]]
 
[[Category:緑単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:アイスエイジ期のエクステンデッドデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE