「クレンコの轟音砕き/Krenko's Buzzcrusher」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Krenko's Buzzcrusher}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Krenko's Buzzcrusher / クレンコの轟音砕き
 +
|コスト=(2)(赤)(赤)
 +
|タイプ=アーティファクト・クリーチャー ─ 昆虫(Insect) 飛行機械(Thopter)
 +
|カードテキスト=飛行、トランプル<br>クレンコの轟音砕きが戦場に出たとき、各プレイヤーにつきそれぞれ、そのプレイヤーがコントロールしていて基本でない土地最大1つを破壊する。これにより破壊された各土地につきそれぞれ、それのコントローラーは「自分のライブラリーから基本土地・カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
 +
|PT=4/4
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
[[戦場に出た]]とき、各[[プレイヤー]]の[[基本でない土地]]を[[破壊]]する[[昆虫]]・[[飛行機械]]。破壊された土地の[[コントローラー]]は補填として[[基本土地]]を[[タップイン]]できる。
+
[[戦場に出た]]とき、各[[プレイヤー]]の[[基本でない土地]]を[[破壊]]する[[昆虫]]・[[飛行機械]]
 
+
[[クリーチャー]]としても4[[マナ]]4/4[[飛行]]・[[トランプル]]と[[コスト・パフォーマンス]]が高く、[[ビートダウン]]に自然と採用して基本でない土地の対策が可能。登場時の[[スタンダード]][[環境]]は優秀な[[多色土地]]が歴代でもトップクラスにひしめいており、基本土地をほとんど採用しない[[デッキ]]が多数存在。純粋に[[土地破壊]]となる場合も少なくあるまい。[[アーティファクト・クリーチャー]]なので[[除去]]されやすい一方で[[サーチ]]もしやすく、[[加工鋳造所/Fabrication Foundry]]や[[屑鉄の溶接者/Scrap Welder]]で[[リアニメイト]]が可能で、もちろんその度に土地破壊が[[誘発]]。相手次第では[[マナ基盤]]もガタガタに出来る。
+
 
+
[[リミテッド]]では土地破壊についてはまず基本でない土地の採用率自体が[[構築]]に比べて少ないし、破壊できてもデッキの土地の大半は基本土地なので補填はまず確実に与えてしまうが、純粋に戦力として優秀なので優先して[[ピック]]してもまず問題無い。
+
  
 
*この[[能力]]は[[対象]]を取らない。破壊する土地は[[解決]]時に選ばれる。[[呪禁]]を持つ土地も選ぶことができる。
 
*この[[能力]]は[[対象]]を取らない。破壊する土地は[[解決]]時に選ばれる。[[呪禁]]を持つ土地も選ぶことができる。
 
**通常この類の[[効果]]は対象を選ぶものだが、[[Mark Rosewater]]が[[プレイ・デザイン・チーム]]に確認を取ったところ、様々な[[フォーマット]]で活躍する[[睡蓮の原野/Lotus Field]]に対処するための意図的なデザインとのこと<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/740345824670842880/hey-mark-my-magic-group-just-saw-krenkos Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]1月23日)</ref>。
 
**通常この類の[[効果]]は対象を選ぶものだが、[[Mark Rosewater]]が[[プレイ・デザイン・チーム]]に確認を取ったところ、様々な[[フォーマット]]で活躍する[[睡蓮の原野/Lotus Field]]に対処するための意図的なデザインとのこと<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/740345824670842880/hey-mark-my-magic-group-just-saw-krenkos Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]1月23日)</ref>。
 
*類似の[[効果]]を持つ[[カード]]は[[幽霊街/Ghost Quarter]]を参照。
 
*類似の[[効果]]を持つ[[カード]]は[[幽霊街/Ghost Quarter]]を参照。
 +
 +
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />
*[[土地破壊カード]]
 
*[[基本でない土地への対策カード]]
 
*[[土地サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[クレンコ/Krenko]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE