「クロールの死の僧侶、マジレク/Mazirek, Kraul Death Priest」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mazirek, Kraul Death Priest}}
 
{{#card:Mazirek, Kraul Death Priest}}
  
[[パーマネント]]が[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られるたび、自軍全体に[[+1/+1カウンター]]をばらまく[[能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
+
{{未評価|統率者2015}}
 
+
5[[マナ]]2/2[[飛行]]と素のスペックは貧弱だが、[[全体強化]]能力は強力。[[クリーチャー]][[展開]]は[[緑]]の[[色の役割|得意分野]]であり、生け贄効果は自ら捧げるのも[[対戦相手]]に捧げさせるのも[[黒]]の得意分野。さらに生け贄はパーマネントなら何でもよく、かつ[[プレイヤー]]を問わないため、例えば[[フェッチランド]]などの[[カード]]を積極的に使う理由・対戦相手に使わせない理由となる。
+
 
+
本体の[[重い|重さ]]のせいで動き出しが遅いのは少々ネックだが、逆に言えばこれを出すまでに充分に準備を整えることができる。[[統率者]]に指定しておけば5マナ揃い次第確実に出せるため、戦略に組み込みやすい[[システムクリーチャー]]として活躍してくれるだろう。
+
 
+
*「他の」とあるので、マジレク自身が生け贄に捧げられたときには、この能力は[[誘発]]しない。
+
*例によって、[[トークン]]と[[+1/+1カウンター]]を相互利用するカードとの相性は抜群。例えば[[胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores]]と組み合わせれば、[[苗木]]があっという間に増えつつ育つ。さらに[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]も隣にあれば[[無限コンボ]]成立。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/統率者2015の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/統率者2015の伝説のクリーチャー}}
 
==ストーリー==
 
'''マジレク'''/''Mazirek''は[[ラヴニカ/Ravnica]]に住む[[昆虫]][[種族]]、[[クロール/Kraul]]の長。男性。死の僧侶/Death priestとして、他者の肉体を内側から殺し、死者の魂を力に変える[[屍術師/Necromancer|屍術/Necromancy]]の一種を行使できる。
 
 
詳細は[[マジレク/Mazirek]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/reconstructed/death-all-and-all-death-2015-11-02 Death for All and All for Death]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0015978/ 死は皆のために、皆は死のために](ReConstructed [[2015年]]11月2日 [[Gavin Verhey]]著)
 
*[[クロール/Kraul]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Buggin' Out|Secret Lair Drop Series: Buggin' Out]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE