「クローンの造り手/Clone Crafter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
|カードテキスト=クローンの造り手が戦場に出たとき、対戦相手のライブラリーにあるクリーチャー・カード1枚を無作為に選び、それの複写をあなたの手札に創出する。それは「あなたは、この呪文を唱えるためのマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」を永久に得る。
 
|カードテキスト=クローンの造り手が戦場に出たとき、対戦相手のライブラリーにあるクリーチャー・カード1枚を無作為に選び、それの複写をあなたの手札に創出する。それは「あなたは、この呪文を唱えるためのマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」を永久に得る。
 
|PT=1/2
 
|PT=1/2
|Gathererid=548240
 
 
|アーティスト=Lie Setiawan
 
|アーティスト=Lie Setiawan
 
|背景=arena
 
|背景=arena
16行: 15行:
 
[[ノンクリーチャー]]でない限り何かしらの成果は得られるものの、完全に対戦相手依存かつ[[無作為に]]選ばれるのがネックである。この点については、[[グッドスタッフ]]系の[[デッキ]]相手ならば質のブレが少ないため、そういったデッキが[[メタゲーム]]上位の環境ならば緩和できるが、それならばそもそもこのカードの枠を[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]に向いた優良カードに置き換えれば済む話。また、複写して[[創出]]するので、選ばれたカードは依然として対戦相手のライブラリーに残っており、潜在的な戦力を削ぐ効果がないのも微妙なところ。
 
[[ノンクリーチャー]]でない限り何かしらの成果は得られるものの、完全に対戦相手依存かつ[[無作為に]]選ばれるのがネックである。この点については、[[グッドスタッフ]]系の[[デッキ]]相手ならば質のブレが少ないため、そういったデッキが[[メタゲーム]]上位の環境ならば緩和できるが、それならばそもそもこのカードの枠を[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]に向いた優良カードに置き換えれば済む話。また、複写して[[創出]]するので、選ばれたカードは依然として対戦相手のライブラリーに残っており、潜在的な戦力を削ぐ効果がないのも微妙なところ。
  
[[キューブ・ドラフト]]でなら[[構築]]と比べて[[シナジー]]が少ない[[パワーカード]]がデッキに投入される可能性が高くなるため、それを複写できる可能性に賭けて[[ピック]]してみるのも良いかもしれない。[[コントロール_(デッキ)|コントロールデッキ]]でもノンクリーチャーのものが少なくなる点も追い風。
+
{{未評価|アルケミー:イニストラード}}
  
 
*同様の選出方法を持つカードとして、同じく[[デジタルゲーム]]専用カードである[[Aswan Jaguar]]がある。([[アストラルセット]])
 
*同様の選出方法を持つカードとして、同じく[[デジタルゲーム]]専用カードである[[Aswan Jaguar]]がある。([[アストラルセット]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE