「グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nefarox, Overlord of Grixis}}
 
{{#card:Nefarox, Overlord of Grixis}}
  
[[基本セット2013]]の[[伝説のクリーチャー]][[サイクル]]の[[黒]]。[[白]]と黒で推されている[[賛美]]に加えて、[[単独で攻撃]]することで[[布告]]系[[除去]][[能力]]が[[誘発]]する[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]。
+
[[基本セット2013]]の[[伝説のクリーチャー]][[サイクル]]の[[黒]]。白と黒で推されている[[賛美]]に加えて、単騎ボーナスを持つ[[大型]][[フライヤー]]。
  
単独[[攻撃]]なら最低でも6/6[[飛行]][[サイズ]]に加えて、除去能力により高い制圧力を誇る。攻撃した時点で確実に[[ボード・アドバンテージ]]になり、その後相討ちとなっても1対2交換となるため、攻撃さえできれば強力。
+
単独攻撃なら6/6飛行のサイズに加えて、[[布告]][[除去]]となる単騎能力により高い制圧力を誇る。たとえ相打ちとなっても1対2交換となるため[[攻撃]]さえできれば強力。
  
素の状態でも[[タフネス]]が5あるため[[火力]]やマイナス[[修整]]はある程度耐えられるが、[[忘却の輪/Oblivion Ring]]や[[殺害/Murder]]など直接除去する手段は基本セット2013の中でもいくつかあるので注意したい。また登場時の[[スタンダード]][[環境]]では、[[未練ある魂/Lingering Souls]]や[[ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt]]などの存在により、飛行や布告系除去が有効に機能しない可能性も意識しておく必要がある。
+
しかし飛行以外に何も回避能力を持たず、自ターン攻撃時以外は5/5なので、単純な火力や[[殺害/Murder]]でさくっとお亡くなりになってしまう。それらをカバーしつつ相手のクリーチャーを除去できる黒コントロール系デッキでの[[フィニッシャー]]としての活躍が期待される。
 
+
[[黒コントロール]]における[[フィニッシャー]]となり得る性能ではあるので、[[手札破壊]]や除去などで上手くサポートしたい。
+
 
+
*サイクルの他のメンバーは[[マナ・コスト]]が([[不特定マナ|2]])([[色マナ|M]])(M)である中、ネファロックスのみ2マナ[[重い]]6マナ。[[グリクシス/Grixis]]の[[伝説の]][[デーモン]]であるという設定上、[[中堅クリーチャー]]にはできなかったのかもしれない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox]]
 
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/基本セット2013の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/基本セット2013の伝説のクリーチャー}}

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE