「コスト変更カード」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
[[呪文]]や[[能力]]を、本来の[[コスト]]以外を[[支払う|支払って]][[唱える|唱え]]たり[[起動]]したりできるようにする[[カード]]。'''[[サンダー・ジャンクションの無法者]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで。
+
[[呪文]]や[[能力]]を、本来の[[コスト]]以外を[[支払う|支払って]][[唱える|唱え]]たり[[起動]]したりできるようにする[[カード]]。'''[[統率者マスターズ統率者デッキ]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで。
  
 
特記しない限り、[[あなた]]([[コントローラー]])にのみ影響を与える。またここでは[[総コスト]]が決定された後で、マナの支払い方法を変更するカード群についても触れるが、厳密にはコスト変更とは別物である。[[唱える]]、[[総コスト]]も参照。
 
特記しない限り、[[あなた]]([[コントローラー]])にのみ影響を与える。またここでは[[総コスト]]が決定された後で、マナの支払い方法を変更するカード群についても触れるが、厳密にはコスト変更とは別物である。[[唱える]]、[[総コスト]]も参照。
23行: 23行:
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[屋根の上の嵐/Rooftop Storm]]||5U||エンチャント||[[ゾンビ]]・[[クリーチャー]]呪文のコストを(0)にできる
 
|[[屋根の上の嵐/Rooftop Storm]]||5U||エンチャント||[[ゾンビ]]・[[クリーチャー]]呪文のコストを(0)にできる
|-
 
|[[陰謀の解明者/Conspiracy Unraveler]]||5UU||クリーチャー||呪文のコストを[[証拠収集]]10にできる
 
 
|-
 
|-
 
|[[多元宇宙と共に/One with the Multiverse]]||6UU||エンチャント||あなたの各ターン1回まで、[[手札]]や[[ライブラリーの一番上]]から唱える呪文の[[マナ・コストを支払うことなく唱える|マナ・コストを支払わずに唱えられる]]
 
|[[多元宇宙と共に/One with the Multiverse]]||6UU||エンチャント||あなたの各ターン1回まで、[[手札]]や[[ライブラリーの一番上]]から唱える呪文の[[マナ・コストを支払うことなく唱える|マナ・コストを支払わずに唱えられる]]
31行: 29行:
 
|-
 
|-
 
|[[夢貪り/Dream Devourer‎]]||1B||クリーチャー||手札の呪文が[[予顕]]を持つ
 
|[[夢貪り/Dream Devourer‎]]||1B||クリーチャー||手札の呪文が[[予顕]]を持つ
|-
 
|[[月の賢者の養子、ナシ/Nashi, Moon Sage's Scion]]||1BB||伝説のクリーチャー||[[サボタージュ能力]]で追放した各プレイヤーのライブラリーの一番上のカードをその[[マナ総量]]に等しい[[ライフ]]で払える
 
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[放浪者、アンラキール/Anrakyr the Traveller]]||4B||[[伝説のアーティファクト・クリーチャー]]||これが攻撃するたび手札か[[墓地]]のアーティファクト呪文1枚のマナ・コストをそのマナ総量に等しいライフで払える
+
|[[湿地帯の血唱え/Marshland Bloodcaster]]||4B||[[クリーチャー]]||(T,1B)で[[起動]]、このターンの次の呪文のマナ・コストをその[[マナ総量]]に等しい[[ライフ]]で払える
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|[[湿地帯の血唱え/Marshland Bloodcaster]]||4B||[[クリーチャー]]||(T,1B)で[[起動]]、このターンの次の呪文のマナ・コストをそのマナ総量に等しいライフで払える
+
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[破滅企図の悪魔/Demon of Fate's Design]]||4BB||[[クリーチャー・エンチャント]]||あなたの各ターン1回まで、エンチャント呪文のマナ・コストをそのマナ総量に等しいライフで払える
 
|[[破滅企図の悪魔/Demon of Fate's Design]]||4BB||[[クリーチャー・エンチャント]]||あなたの各ターン1回まで、エンチャント呪文のマナ・コストをそのマナ総量に等しいライフで払える
|-
 
|[[ボーラスの城塞/Bolas's Citadel]]||3BBB||[[伝説のアーティファクト]]||ライブラリーの一番上のカードのマナ・コストをそのマナ総量分のライフで支払える
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[ダスクマントルの目/Eye of Duskmantle]]||5BB||[[クリーチャー]]||そのターンに[[諜報]]で墓地に置いたカードのマナ・コストをそのマナ総量分のライフで支払える
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[狩りをするヴェロキラプトル/Hunting Velociraptor]]||2R||[[クリーチャー]]||[[恐竜]]呪文が[[徘徊]]2Rを持つ
 
 
|-
 
|-
 
|[[創案の火/Fires of Invention]]||3R||エンチャント||マナ総量が自分の土地の総数以下である呪文を、マナ・コストを支払わずに唱えられる
 
|[[創案の火/Fires of Invention]]||3R||エンチャント||マナ総量が自分の土地の総数以下である呪文を、マナ・コストを支払わずに唱えられる
55行: 43行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[Edgin, Larcenous Lutenist]]||1UR||伝説のクリーチャー||手札の呪文が[[予顕]]を持つ
 
|[[Edgin, Larcenous Lutenist]]||1UR||伝説のクリーチャー||手札の呪文が[[予顕]]を持つ
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[フェイス・オブ・ボー/The Face of Boe]]||1URW||伝説のクリーチャー||[[待機]]を持つ呪文をその待機コストで唱えられる
 
 
|-
 
|-
 
|[[永遠の大魔道師、ジョダー/Jodah, Archmage Eternal]]||1URW||伝説のクリーチャー||呪文のコストを(白)(青)(黒)(赤)(緑)にできる
 
|[[永遠の大魔道師、ジョダー/Jodah, Archmage Eternal]]||1URW||伝説のクリーチャー||呪文のコストを(白)(青)(黒)(赤)(緑)にできる
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[Illusionary Mask]]||2||[[アーティファクト]]||クリーチャー呪文を本来のマナ・コスト+任意マナで[[裏向き]]のクリーチャーとして唱えられる(厳密には違うが見かけ上コストを増加する変更として機能)
 
|[[Illusionary Mask]]||2||[[アーティファクト]]||クリーチャー呪文を本来のマナ・コスト+任意マナで[[裏向き]]のクリーチャーとして唱えられる(厳密には違うが見かけ上コストを増加する変更として機能)
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[天頂観測所/Apex Observatory]]||(3)|||アーティファクト||戦場に出る際に選んだ[[カード・タイプ]]を[[マナ・コストを支払うことなく唱える|マナ・コストを支払わずに唱えられる]]([[変身する両面カード]]の[[第2面]])
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|[[太陽の拳/Fist of Suns]]||3||アーティファクト||呪文のコストを(白)(青)(黒)(赤)(緑)にできる
 
|[[太陽の拳/Fist of Suns]]||3||アーティファクト||呪文のコストを(白)(青)(黒)(赤)(緑)にできる
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[ダークスティールのモノリス/Darksteel Monolith]]||8||アーティファクト||各ターン1回まで、手札の無色呪文のコストを(0)にできる
 
|[[ダークスティールのモノリス/Darksteel Monolith]]||8||アーティファクト||各ターン1回まで、手札の無色呪文のコストを(0)にできる
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[ダリリアム星の歌う塔/Singing Towers of Darillium]]||-||[[次元]]||手札の呪文が[[予顕]]を持つ
 
 
|}
 
|}
  
99行: 81行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[世界魂の杖/Wand of the Worldsoul]]||2W||[[アーティファクト]]||([[起動型能力]])次にあなたが[[唱える]][[呪文]]が[[召集]]を持つ
 
|[[世界魂の杖/Wand of the Worldsoul]]||2W||[[アーティファクト]]||([[起動型能力]])次にあなたが[[唱える]][[呪文]]が[[召集]]を持つ
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[夜明けに旅立つ/We Ride at Dawn]]||2W||[[エンチャント]]||[[伝説のクリーチャー]]呪文が召集を持つ
 
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|'''[[天界の曙光/Celestial Dawn]]'''||1WW||エンチャント||白マナを任意の色マナであるかのように支払いに充てられる<br>白以外の[[マナ]]を無色マナとしてのみ支払いに充てられる
 
|'''[[天界の曙光/Celestial Dawn]]'''||1WW||エンチャント||白マナを任意の色マナであるかのように支払いに充てられる<br>白以外の[[マナ]]を無色マナとしてのみ支払いに充てられる
109行: 89行:
 
|-
 
|-
 
|[[溜め込む親玉/Hoarding Broodlord]]||5BBB||[[クリーチャー]]||[[追放]][[領域]]から唱える呪文が召集を持つ
 
|[[溜め込む親玉/Hoarding Broodlord]]||5BBB||[[クリーチャー]]||[[追放]][[領域]]から唱える呪文が召集を持つ
|-style="background-color:#ffe5aa"
+
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth]]||4[[ファイレクシア・マナ|(B/P)]](B/P)(B/P)||[[伝説のクリーチャー]]||あらゆるコストに含まれる[[黒マナ]]を[[ライフ]]2点でも支払える
 
|[[ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth]]||4[[ファイレクシア・マナ|(B/P)]](B/P)(B/P)||[[伝説のクリーチャー]]||あらゆるコストに含まれる[[黒マナ]]を[[ライフ]]2点でも支払える
 
|-
 
|-
119行: 99行:
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[群れ追いの幻影/Flockchaser Phantom]]||4WU||クリーチャー||([[誘発型能力]])攻撃するたび、次にあなたが唱える呪文が召集を持つ
 
|[[群れ追いの幻影/Flockchaser Phantom]]||4WU||クリーチャー||([[誘発型能力]])攻撃するたび、次にあなたが唱える呪文が召集を持つ
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[The Fifteenth Doctor]]||2UR||伝説のクリーチャー||各ターン最初に唱えるアーティファクトでない呪文が[[即席]]を持つ
 
 
|-
 
|-
 
|[[鼓舞する彫像/Inspiring Statuary‎]]||3||アーティファクト||アーティファクトでない呪文が[[即席]]を持つ
 
|[[鼓舞する彫像/Inspiring Statuary‎]]||3||アーティファクト||アーティファクトでない呪文が[[即席]]を持つ

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE