「コズミュームの略奪者、風雲船長/Captain Storm, Cosmium Raider」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
海賊は[[宝物]]などのアーティファクト・[[トークン]]を[[生成]]できるものが多いため、自然と強化条件を満たしやすい。そのほか、[[硬骨漢の船員/Staunch Crewmate]]のようなアーティファクトを持ってこれる海賊とも相性が良い。
 
海賊は[[宝物]]などのアーティファクト・[[トークン]]を[[生成]]できるものが多いため、自然と強化条件を満たしやすい。そのほか、[[硬骨漢の船員/Staunch Crewmate]]のようなアーティファクトを持ってこれる海賊とも相性が良い。
  
これ自身も海賊であるため、他に海賊がいなくてもアーティファクトさえあれば最低限の機能は果たせる。とはいえこれ自身は[[回避能力]]の類を持っていないことや、[[除去]]された時のリスクヘッジを考えると、基本的には他の海賊を強化するために使う[[カード]]と言える。
+
これ自身も海賊であるため、他に海賊がいなくてもアーティファクトさえあれば最低限の機能は果たせる。とはいえこれ自身は[[回避能力]]の類を持っていないことや、[[除去]]された時のリスクヘッジを考えると、基本的には他の回避能力持ちの海賊を強化するために使う[[カード]]と言える。
  
[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]が中心になる[[リミテッド]]では、他の味方クリーチャーを手軽に強化できるこの能力の価値は高い。[[樫材のセイレーン/Oaken Siren]]や[[遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren]]は回避能力持ちの海賊かつアーティファクト(を出せる)ので最高の相方。[[作製]]持ちのアーティファクトならば、[[変身]]前後で2回[[誘発条件]]を満たせる点もポイント。そのほか、継続的にアーティファクトを供給できる[[ダイヤのツルハシ/Diamond Pick-Axe]]や[[暴走トロッコ/Careening Mine Cart]]とも相性が良い。
+
[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]が中心になる[[リミテッド]]では、他の味方クリーチャーを手軽に強化できるこの能力の価値は高い。[[樫材のセイレーン/Oaken Siren]]や[[遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren]]は回避能力持ちの海賊かつアーティファクト(を出せる)ので最高の相方。[[作製]]持ちのアーティファクトならば、[[変身]]前後で2回[[誘発条件]]を満たせる点もポイント。
 
+
*プレイテスト段階では「[[護法]] - 2点の[[ライフ]]を[[支払う]]」を持っていた<ref>[https://twitter.com/bsweitz123/status/1728990555840127139?s=11 @bsweitz123](X/Twitter [[2023年]]11月27日 [[Benjamin Weitz]])</ref>。また、一時期は護法ではなく[[速攻]]を持っていたこともあった。[[ヨーティアの造反者/Yotian Dissident]]の[[青赤]]版というデザインだが、[[色]]の変更による強化点を過小評価していたため、このように何度も弱体化措置の取られる[[パワーカード]]になったという<ref>[https://twitter.com/bsweitz123/status/1729069481081938279?s=11 @bsweitz123](X/Twitter [[2023年]]11月27日 [[Benjamin Weitz]])</ref>。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
16行: 14行:
 
{{サイクル/イクサラン:失われし洞窟の指針アンコモン}}
 
{{サイクル/イクサラン:失われし洞窟の指針アンコモン}}
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 +
 
詳細は[[ラネリー/Lannery]]を参照。
 
詳細は[[ラネリー/Lannery]]を参照。
  
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[コズミューム/Cosmium]]([[背景世界/ストーリー用語]])  
+
*[[オルテカ/Oltec#コズミューム|コズミューム/Cosmium]]([[背景世界/ストーリー用語]])  
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE