「コボルドクランプ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''コボルドクランプ'''(''Kobold Clamp'')は、[[ヴィンテージ]]に存在する、[[クリーチャー]][[ギミック]]を使った[[ストーム]]型[[コンボデッキ]]。デッキ名は[[コボルド]]と[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]から。'''コボルドストーム'''(''Kobold Storm'')とも。
+
'''コボルドクランプ'''(''Kobold Clamp'')は、[[ヴィンテージ]]に存在する、[[クリーチャー]][[ギミック]]を使った[[ストーム]]型[[コンボデッキ]]。デッキ名は[[コボルド]]と[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]から。
  
 
{{#card:Crimson Kobolds}}
 
{{#card:Crimson Kobolds}}
7行: 7行:
 
動きは単純。[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]などの[[マナ加速]]から[[魂のカーニバル/Carnival of Souls]]と[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]](ヴィンテージでは[[禁止カード|禁止]]も[[制限カード|制限]]もされていない)を[[戦場に出す|戦場に出し]]、後はクリーチャーを出しては絞めてひたすら[[カード]]を[[引く]]。それを延々と繰り返して[[ストーム]]を稼ぎ、[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]で一気に勝負を決める。
 
動きは単純。[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]などの[[マナ加速]]から[[魂のカーニバル/Carnival of Souls]]と[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]](ヴィンテージでは[[禁止カード|禁止]]も[[制限カード|制限]]もされていない)を[[戦場に出す|戦場に出し]]、後はクリーチャーを出しては絞めてひたすら[[カード]]を[[引く]]。それを延々と繰り返して[[ストーム]]を稼ぎ、[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]で一気に勝負を決める。
  
[[死せる願い/Death Wish]]による[[シルバーバレット]]が採用されているのが特徴で、[[キーカード]]だけでなく、クリーチャーが切れたときは[[墓の刈り取り/Reaping the Graves]]を、[[マナ]]やストームが不足していれば[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]を、それぞれ[[サイドボード]]から[[手札に加える]]ことができる。さらに[[巻物棚/Scroll Rack]]による息切れへの対策を施してあり、安定性はそれなりに高い。
+
[[死せる願い/Death Wish]]による[[シルバーバレット]]が採用されているのが特徴で、[[キーカード]]だけでなく、クリーチャーが切れたときは[[墓の刈り取り/Reaping the Graves]]を、[[マナ]]やストームが不足していれば[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]を、それぞれ[[サイドボード]]から[[手札に加える]]ことができる。さらに[[巻物棚/Scroll Rack]]による息切れへの対策を施してあり、安定性はそれなりに高い。さほど知名度は無いものの、使用者は海外を中心に増えており、今後の動向が注目されるデッキの1つと言えるだろう。
  
 
==使用カード==
 
==使用カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE