「コントローラー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''コントローラー'''/''Controller''とは、その[[オブジェクト]]を[[コントロール]]している[[プレイヤー]]のこと。
+
'''コントローラー'''/''Controller''とは、その[[オブジェクト]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[プレイヤー]]のこと。
  
 
{{#card:Swords to Plowshares}}
 
{{#card:Swords to Plowshares}}
7行: 7行:
 
===パーマネントのコントローラー===
 
===パーマネントのコントローラー===
 
*原則として、「その[[パーマネント]]を[[戦場に出す|戦場に出した]]プレイヤー」である。
 
*原則として、「その[[パーマネント]]を[[戦場に出す|戦場に出した]]プレイヤー」である。
*[[パーマネント呪文]]が[[解決]]されてパーマネントになったものは、呪文だった時のコントローラーが引き続きコントロールする。
+
*パーマネント[[呪文]]が[[解決]]されてパーマネントになったものは、呪文だった時のコントローラーが引き続きコントロールする。
**[[霊気奪い/Aethersnatch]]や[[厄介なキマイラ/Perplexing Chimera]]などの効果によってプレイヤーが他のプレイヤーのパーマネント呪文のコントロールを得た場合、そのプレイヤーはその呪文がなるパーマネントをコントロールするが、そのパーマネントの本来のコントローラーはその呪文を[[スタック]]に置いたプレイヤーである。[[多人数戦]]でコントローラーが敗北した場合、それは本来のコントローラーの下に戻る({{CR|800.4a}})。
+
 
*何らかの[[効果]]で直接[[戦場に出る]]場合、殆どの場合はその効果の中にどのプレイヤーのコントロール下で戦場に出るのか書いてある。そうでない場合、それを戦場に出すと言う手順を実行したプレイヤー(=その[[カード]]の[[オーナー]])がコントロールする。
 
*何らかの[[効果]]で直接[[戦場に出る]]場合、殆どの場合はその効果の中にどのプレイヤーのコントロール下で戦場に出るのか書いてある。そうでない場合、それを戦場に出すと言う手順を実行したプレイヤー(=その[[カード]]の[[オーナー]])がコントロールする。
  
33行: 32行:
  
 
===戦場・スタック以外の領域に存在するオブジェクトのコントローラー===
 
===戦場・スタック以外の領域に存在するオブジェクトのコントローラー===
*[[戦場]]でも[[スタック]]でもない[[領域]]に存在する[[オブジェクト]]には、コントローラーは存在しない。これには以下の6つの例外がある。
+
*[[戦場]]でも[[スタック]]でもない[[領域]]に存在する[[オブジェクト]]には、コントローラーは存在しない。これには以下の5つの例外がある。
**[[マナ能力]]のコントローラーは、それがスタックにある[[かのように]]決定される。
+
 
**[[紋章]]は、それを[[統率]]領域に置いたプレイヤーにコントロールされている。
 
**[[紋章]]は、それを[[統率]]領域に置いたプレイヤーにコントロールされている。
 
**[[プレインチェイス戦]]における[[表向き]]の[[次元]]カードは、次元コントローラーとして指定されているプレイヤー(多くの場合それは[[アクティブ・プレイヤー]])にコントロールされている。
 
**[[プレインチェイス戦]]における[[表向き]]の[[次元]]カードは、次元コントローラーとして指定されているプレイヤー(多くの場合それは[[アクティブ・プレイヤー]])にコントロールされている。
**[[ヴァンガード戦]]における[[ヴァンガード]]・カードは、そのオーナーにコントロールされている。
+
**[[ヴァンガード]]におけるヴァンガード・カードは、そのオーナーにコントロールされている。
**[[アーチエネミー戦]]における[[計略]]カードは、そのオーナーにコントロールされている。
+
**[[魔王戦]]における[[計略]]カードは、そのオーナーにコントロールされている。
**[[コンスピラシー・ドラフト]]における[[策略]]カードは、そのオーナーにコントロールされている。
+
**[[コンスピラシー]]・[[ドラフト]]における[[策略]]カードは、そのオーナーにコントロールされている。
 
*何らかの理由で存在しないコントローラーを参照する必要が出た場合、代わりにそのオーナーを参照する。
 
*何らかの理由で存在しないコントローラーを参照する必要が出た場合、代わりにそのオーナーを参照する。
  
52行: 50行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コントロール]]
 
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE