「コンフェッション・ダイアル/Confession Dial」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Confession Dial}}
 
{{#card:Confession Dial}}
  
[[ETB]]で[[諜報]]3を行い、[[起動型能力]]で[[墓地]]の[[伝説のクリーチャー]]に[[脱出]]を付与する[[アーティファクト]]。
+
[[諜報]]3を行い、墓地の[[伝説のクリーチャー]]に[[脱出]]3を付与する[[アーティファクト]]。
  
諜報で墓地に送った[[カード]]はもちろんのこと、[[除去]]や[[手札破壊]]などで予め墓地に置かれていた伝説のクリーチャーも戻せる。単独では1回分しか[[肥やす]]ことが出来ないので、何度も使い回す想定であれば他に墓地にカードを送り込む手段は用意しておきたい。また、[[マナ・コスト]]は普通に[[唱える]]分が必要になるため[[リアニメイト]]戦術にはあまり向かず、[[タップ・シンボル]]を含む起動型能力ということで、原則として[[戦場]]に戻せるのは1[[ターン]]に1枚。墓地の消費も比較的激しいので、他の墓地利用手段との相性も悪い。
+
{{未評価|ドクター・フー統率者デッキ}}
 
+
取り回しが悪い面もあるが、[[クリーチャー]]を何度も使い回せるアーティファクトという根幹の部分は優秀。[[統率者戦]]の場合、[[統率者]]に指定しておくことでこれに頼らずとも使い回すことが出来はするが、[[統率者税]]が嵩んできた後に敢えて墓地に落としておき、これの脱出で更に使い回すなんて芸当も可能。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE