「ゴブリンの罠探し/Goblin Trapfinder」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|コスト=(赤)
 
|コスト=(赤)
 
|タイプ=クリーチャー — ゴブリン(Goblin)
 
|タイプ=クリーチャー — ゴブリン(Goblin)
|カードテキスト=ゴブリンの罠探しが死亡したとき、マナ総量が3以下であるクリーチャー・カード1枚を抽出する。そのカードは速攻と「この呪文を唱えるためのコストは()少なくなる。」と「あなたの終了ステップの開始時にこのクリーチャーを生け贄に捧げる。」を永久に得る。
+
|カードテキスト=ゴブリンの罠探しが死亡したとき、マナ総量が3以下であるクリーチャー・カード1枚を抽出する。そのカードは速攻と「この呪文を唱えるためのコストは()少なくなる。」と「あなたの終了ステップの開始時にこのクリーチャーを生け贄に捧げる。」を永久に得る。
 
|PT=1/1
 
|PT=1/1
 
|アーティスト=Brian Valeza
 
|アーティスト=Brian Valeza
|Gathererid=574270
 
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
12行: 11行:
 
[[死亡]]時に3[[マナ]]以下の[[クリーチャー]]を[[抽出]]し、[[コスト]]減少と引き換えに[[歩く火力]]化させる[[ゴブリン]]。
 
[[死亡]]時に3[[マナ]]以下の[[クリーチャー]]を[[抽出]]し、[[コスト]]減少と引き換えに[[歩く火力]]化させる[[ゴブリン]]。
  
一見すると[[速攻]]付与+コスト減少と[[アグロ]][[デッキ]]向けな[[効果]]を付与してくれるが、[[誘発条件]]が後ろ向きなうえ本体性能も低いためあまり採用に適さない。むしろ下記のように、1マナという[[軽い]]元手で[[永久に]]コスト減少できることを利用した[[コンボ]]的運用が中心となっている。
+
{{未評価|アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート}}
  
過去の[[アルケミー]]では[[不吉な旅人/Ominous Traveler]]との組み合わせや、[[アーチリッチ、アサーラック/Acererak the Archlich]]を抽出、[[ゆすり屋のボス/Racketeer Boss]]で[[宝物]][[生成]]を付与することでの[[無限]][[ダンジョン探索]]・半無限[[ドレイン]]コンボが強力だったが、ゆすり屋のボスやこのカード自身が[[再調整]]され成立しなくなった。なお抽出は無作為に行われるため、いずれも抽出対象である[[コンボパーツ]]の中から必ずしもアサーラックを引き込めるとは限らず運の要素は強かった。
+
[[アルケミー]]では[[アーチリッチ、アサーラック/Acererak the Archlich]]を抽出、[[ゆすり屋のボス/Racketeer Boss]]で[[宝物]][[生成]]を付与することで[[無限]]探索・半無限ドレインを狙う[[デッキ]]が存在している。そのほか、[[不吉な旅人/Ominous Traveler]]との組み合わせも強力。
  
 
*[[フレイバー]]としては「身を挺して罠を解除することで後続の足取りを軽くしてくれるが、結局未発見の罠の餌食になってしまう」ということなのだろう。
 
*[[フレイバー]]としては「身を挺して罠を解除することで後続の足取りを軽くしてくれるが、結局未発見の罠の餌食になってしまう」ということなのだろう。
  
==再調整==
 
[[2023年]]1月19日に[[再調整]]が行われた。実装時のテキストは以下の通り。
 
{{カードテキスト
 
|カード名= Goblin Trapfinder / ゴブリンの罠探し
 
|コスト=(赤)
 
|タイプ=クリーチャー — ゴブリン(Goblin)
 
|カードテキスト=ゴブリンの罠探しが死亡したとき、マナ総量が3以下であるクリーチャー・カード1枚を抽出する。そのカードは速攻と「この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。」と「あなたの終了ステップの開始時にこのクリーチャーを生け贄に捧げる。」を永久に得る。
 
|PT=1/1
 
|背景=old
 
}}
 
 
[[ゆすり屋のボス/Racketeer Boss]]が[[再調整]]されてなお[[不吉な旅人/Ominous Traveler]]との[[コンボ]]が問題視されたほか、[[マナ・コスト]]を[[永久に]]少なくする効果は将来的に問題を引き起こす可能性が高いとして、軽減する[[マナ・コスト]]の量が少なくなった。<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/mtg-arena/alchemy-and-historic-rebalancing-for-january-17-2023/ ALCHEMY AND HISTORIC REBALANCING FOR JANUARY 17, 2023 ]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036629/ 2023年1月17日 アルケミーおよびヒストリックにおける再調整](Daily MTG 2023年1月19日)</ref>。
 
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE