「ゴブリン (デッキ)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[クリーチャー・タイプ]]|ゴブリン}}
 
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[クリーチャー・タイプ]]|ゴブリン}}
  
'''ゴブリン'''(''Goblins'')は、[[ゴブリン]]を主体とした[[タイプ的]][[ウィニー]][[デッキ]]の総称。特に[[オンスロート]]参入直後に登場したものを指し、それ以前のものは「ゴブリン・スライ」などと呼んで区別する場合も多い。
+
'''ゴブリン'''(''Goblins'')は、[[ゴブリン]]を主体とした[[部族 (俗称)|部族]][[ウィニー]][[デッキ]]の総称。特に[[オンスロート]]参入直後に登場したものを指し、それ以前のものは「ゴブリン・スライ」などと呼んで区別する場合も多い。
  
 
==概要==
 
==概要==
25行: 25行:
 
*[[ゴブリン (デッキ)/ブロック構築/オンスロート‎|オンスロート・ブロック構築]]
 
*[[ゴブリン (デッキ)/ブロック構築/オンスロート‎|オンスロート・ブロック構築]]
 
*インベイジョン・ブロック構築
 
*インベイジョン・ブロック構築
**[[アポカリプス]]で登場した[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]を活かした[[タイプ的]][[ウィニー]]が組まれた。
+
**[[アポカリプス]]で登場した[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]を活かした[[部族 (俗称)|部族]][[ウィニー]]が組まれた。
 
**[[ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire]]や[[ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches]]といった強力[[カード]]を使用するため[[赤白]]で構成される。
 
**[[ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire]]や[[ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches]]といった強力[[カード]]を使用するため[[赤白]]で構成される。
 
*ウルザ・ブロック構築
 
*ウルザ・ブロック構築
31行: 31行:
  
 
==ヒストリック==
 
==ヒストリック==
[[Jumpstart]]から多数の優秀な[[ゴブリン]]を獲得したことにより、ゴブリンの[[タイプ的]][[デッキ]]が[[ヒストリック]]の[[メタゲーム|メタ]]の中心に躍り出た。
+
[[Jumpstart]]から多数の優秀な[[ゴブリン]]を獲得したことにより、ゴブリンの[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]が[[ヒストリック]]の[[メタゲーム|メタ]]の中心に躍り出た。
  
 
{{#card:Skirk Prospector}}
 
{{#card:Skirk Prospector}}
170行: 170行:
 
{{#card:Food Chain}}
 
{{#card:Food Chain}}
  
[[Mox]]や[[ブラック・ロータス/Black Lotus]]などの[[ヴィンテージ]]特有の[[マナ加速]]がこれらの[[デッキ]]を旧[[エクステンデッド]]のものよりさらに凶悪に仕上げている。
+
[[Mox]]や[[Black Lotus]]などの[[ヴィンテージ]]特有の[[マナ加速]]がこれらの[[デッキ]]を旧[[エクステンデッド]]のものよりさらに凶悪に仕上げている。
  
 
==レガシー==
 
==レガシー==
184行: 184行:
 
デッキのメインカラーは[[赤]]として、もう1[[色]][[タッチ]]して対応力を上げる[[構築]]も一般的である。タッチする色によって以下のような特徴がある。
 
デッキのメインカラーは[[赤]]として、もう1[[色]][[タッチ]]して対応力を上げる[[構築]]も一般的である。タッチする色によって以下のような特徴がある。
 
*[[緑]] - [[ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan]]をメインデッキに1、2枚採用する事が多い。また、[[サイドボード|サイド]]には[[クローサの掌握/Krosan Grip]]が採用され、天敵である[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]に柔軟に対応できるような構成を取る。
 
*[[緑]] - [[ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan]]をメインデッキに1、2枚採用する事が多い。また、[[サイドボード|サイド]]には[[クローサの掌握/Krosan Grip]]が採用され、天敵である[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]に柔軟に対応できるような構成を取る。
*[[黒]] - [[手札破壊]]がメインデッキに採用され、[[コンボ]]に対して対応できるような構成を取る。[[タイプ的カード]]である[[巣穴の運命支配/Warren Weirding]]などの追加の除去も投入できるため[[ブロッカー]]を排除しやすいが、色の組み合わせ上[[エンチャント]]に手が出せない。また、[[ゴブリン]]を[[墓地]]から回収できる[[ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie]]を1、2枚採用することもある。
+
*[[黒]] - [[手札破壊]]がメインデッキに採用され、[[コンボ]]に対して対応できるような構成を取る。[[部族カード]]である[[巣穴の運命支配/Warren Weirding]]などの追加の除去も投入できるため[[ブロッカー]]を排除しやすいが、色の組み合わせ上[[エンチャント]]に手が出せない。また、[[ゴブリン]]を[[墓地]]から回収できる[[ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie]]を1、2枚採用することもある。
 
*[[白]] - クリーチャー対策の[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]、コントロール対策の[[スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben]]などがメインデッキに採用される。またサイドに[[解呪/Disenchant]]を搭載して[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]などに対応する。
 
*[[白]] - クリーチャー対策の[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]、コントロール対策の[[スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben]]などがメインデッキに採用される。またサイドに[[解呪/Disenchant]]を搭載して[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]などに対応する。
  
359行: 359行:
 
{{#card:First Day of Class}}
 
{{#card:First Day of Class}}
  
また、[[授業初日/First Day of Class]]を使った[[無限頑強]][[コンボ]]デッキに、ゴブリン[[シナジー]]を組み込んだものが存在する。そちらについては[[ゴブリン頑強]]および[[無限頑強#パウパー|無限頑強]]を参照のこと。
+
また、[[授業初日/First Day of Class]]を使った[[無限頑強]][[コンボ]]デッキに、ゴブリン[[シナジー]]を組み込んだものが存在する。そちらについては[[無限頑強#パウパー|無限頑強]]を参照のこと。
  
 
===初期型===
 
===初期型===
434行: 434行:
 
*[[ゴブリンストーム]]
 
*[[ゴブリンストーム]]
 
*[[ゴブナイト]]
 
*[[ゴブナイト]]
*[[ゴブリン頑強]]
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==
446行: 445行:
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:ウィニーデッキ]]
 
[[Category:ウィニーデッキ]]
[[Category:タイプ的デッキ]]
+
[[Category:部族デッキ]]
 
[[Category:赤単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:赤単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:赤単ウィニーデッキ]]
 
[[Category:赤単ウィニーデッキ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE