「ゴルガリの腐れワーム/Golgari Rotwurm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Golgari Rotwurm}}
 
{{#card:Golgari Rotwurm}}
  
[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ団]]版[[針刺ワーム/Spined Wurm]]といったところか。5[[マナ]]5/4と[[サイズ]]的には十分及第点。さらに[[能力]]がなかなかに優秀。
+
[[ゴルガリ団/The Golgari]]版[[針刺ワーム/Spined Wurm]]とでも言ったところか。
 +
5マナ5/4と[[サイズ]]的には十分及第点。さらに能力がなかなかに優秀。
  
かつては[[当て逃げ]]のテクニックで死にゆく[[クリーチャー]]を無駄なく活用することができた。現在では当て逃げは不可能だが、[[除去]][[対応して]][[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たり、[[PIG]]を持つクリーチャーを能動的に墓地に置いたりと、さまざまな場面で役に立つ。
+
[[投げる|致死ダメージ]]が[[スタック]]に乗った[[クリーチャー]]をこいつで[[投げて]]やることにより、無駄なく活用することができる。
 +
お勧めの[[クリーチャー]][[感染性の宿主/Infectious Host]][[発掘]][[クリーチャー]]あたりか。
  
終盤、[[対戦相手]]の[[ライフ]]が[[クリーチャー]]の数を下回れば、すべてのクリーチャーを生け贄に捧げることで[[ゲーム]]を終わらせることもできる。そういう意味では[[苗木]]等の増産型[[トークン]]との相性もよい。
+
終盤、相手の[[ライフ]]が[[クリーチャー]]の数を下回れば、こいつで全部投げてやることでゲームを終わらせることもできる。
 +
そういう意味では[[苗木]]等の増産型[[トークン]]との相性もよいのかも知れない。
  
[[黒緑]]のクリーチャーは総じて[[回避能力]]に乏しいので、戦闘無しで直接ライフを奪える点は、評価できるだろう。この[[色]]のクリーチャーは[[発掘]]など再利用しやすい能力を持つ点も重要。
+
[[ゴルガリカラー]]の生物は総じて[[回避能力]]に乏しいので、戦闘無しで直接ライフを奪える点は、評価できるだろう。この[[色]]のクリーチャーは再利用がしやすい点も重要。
 +
 
 +
<!-- 同じ[[マナ・コスト]]で[[魂売り/Spiritmonger]]がいるが、あちらは[[レア]]でこちらは[[コモン]]・・・見なかったことにしよう。
 +
用途が違うし、完全な下位というわけでもない。比較対象としてふさわしくない。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ゴルガリ団/The Golgari]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE