「ゴーマゾア/Gomazoa」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Gomazoa}}
 
{{#card:Gomazoa}}
 
+
''Whisperのテキストには誤りがあります。「ゴーマゾアとそれ『を』ブロックしている各クリーチャー」ではなく「ゴーマゾアとそれ『が』ブロックしている各クリーチャー」です。''
自身と自身が[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]している[[クリーチャー]]を、[[ライブラリー]]の中に戻してしまう[[起動型能力]]を持つクリーチャー。
+
{{未評価|ゼンディカー}}
[[フレイバー・テキスト]]を見るに、「ブロックしたクリーチャーを捕獲して巣に戻る」イメージなのだろう。
+
 
+
再度[[引く|引かれる]]可能性こそあるが、ブロックさえすれば[[除去]]になるため、[[攻撃]]への牽制としては悪くない。
+
[[リミテッド]]では、[[パワー]]2以下の[[フライヤー]]を止め、[[大型クリーチャー]]の除去にも使えるので優秀である。
+
 
+
*ゴーマゾアが何もブロックしていなくても[[能力]]は[[起動]]できる。その場合はゴーマゾアだけが[[ライブラリーの一番上]]に置き、ライブラリーを[[切り直す]]。このため、[[召喚酔い]]さえ解けていれば非常に[[死ぬ|死に]]にくい。
+
*能力が[[スタック]]に置かれた状態でゴーマゾアが[[戦場を離れる|戦場を離れた]]場合、「ゴーマゾアが何をブロックしていたか」はそれが戦場に居た[[最後の情報]]を参照する。また、この場合でもゴーマゾアの[[オーナー]]は自分のライブラリーを切り直す。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE